京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:109
総数:600049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ ひかりのプレゼント(1)制作

5月23日(木)
 今日は,図画工作科『ひかりのプレゼント』で,身近にあるいろいろなものに光を通して形や色をつくりだすことを楽しむ学習をしました。
 子どもたちは,卵パックや透明の容器を使って色を塗ったり,カラーセロハンを貼ったりして,思い思いの表現を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 楽しい遠足! その4

5月21日(火)
 お昼ご飯を食べた後は,遊具で遊びました。
 小学校にあるものとは違って,色々な形の遊具があるので,とても嬉しそうに遊んでいました。
 この日は,他の小学校のお友だちもたくさんいましたが,譲り合って仲良く遊具を使うことができました。
画像1
画像2

1年のページ 楽しい遠足! その3

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)
 たくさん体を動かした後は,梅小路公園をぐるっと散歩して,春見つけをしました。
 タンポポやシロツメグサ,梅の実などを見つけたり,アゲハチョウが飛んだりしている様子を見つけていました。

 最後には,芝生に裸足になって,走ったり寝転んだりしました。

 子どもたち全員が,楽しそうに笑いながら,全身で自然を感じていました。

1年のページ 楽しい遠足! その2

5月21日(火)
 梅小路公園に着くと,芝生広場でみんなで石木おにをしたり,どんじゃんけんをしたり,折り返しリレーをしたりして,楽しみました。

 子どもたちは,体を元気いっぱい動かして,とても楽しそうに遊んでいました。

 「もう終わりだよ」と言うと,「え〜!もっと遊びたい!」と残念そうな声が上がったり,「体を動かしたからお腹が減った!」と少し照れながらつぶやいていました。
画像1
画像2

1年のページ 楽しい遠足! その1

画像1
画像2
5月21日(火)
 梅小路公園へ,1年生初めての遠足に行きました。
 朝から天気が心配でしたが,無事晴天に恵まれ,行くことができました。
 梅小路公園まで交通ルールを守りながら,仲良く歩いていくことができました。

今日の給食

画像1
5月23日(木)
 今日は,和(なごみ)献立で,『麦ご飯』『若竹汁』「ほうれん草の煮びたし」『きびなごの琥珀揚げ』です。
 『きびなごの琥珀揚げ』は,衣(ころも)がサクサクとしていて大変おいしかったです。『きびなご』は,春から夏にかけておいしくなる魚で,体の横に銀色の帯があるのが特徴です。
 『若竹汁』は,春が旬の『たけのこ』と『わかめ』を使いました。『たけのこ』と『わかめ』は,相性がよく,『であいもん』と言われています。子どもたちには,それぞれの食感を楽しんで食べてほしいです。

3年のページ 春の遠足(3)

5月22日(水)
 京都タワーの展望室4階にも行きました。
 1時間ほど京都市内をじっくりと見た後は,梅小路公園へ行き,お弁当を食べました。 たくさん歩いてお腹がすいていたようで,みんな持ってきたお弁当を,おいしそうに食べていました。
 保護者のみな様。朝からのお弁当作り,本当にありがとうございました。
画像1画像2

3年のページ 春の遠足(2)

5月22日(水)
 京都タワーではエレベーターを2つ乗り継いで,展望室5階へ行きました。そこでは,360度京都市内を見渡せることができ,持って行った地図と見比べながら,
「ここは,西本願寺だ!」
「大文字山も見える!」
等,いろいろと見つけていくことができました。
晴れていたので,京都のまちをしっかりと観察することができました。
画像1画像2

3年のページ 春の遠足(1)

5月22日(水)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『春の遠足』でした。
とてもいいお天気で,子どもたちは京都タワーから見る景色をとても楽しみに出発しました。
京都タワーまでの道のりは,安全に気を付けて歩いて行きました。
画像1

5年のページ メダカの卵の観察

画像1
画像2
5月22日(水)
 理科「メダカのたんじょう」の単元で,卵はどのように変化して,子メダカになるのか,調べました。
 子どもたちは,生まれたての卵から,ふ化しそうな卵まで,顕微鏡を使って,食い入るように夢中で観察していました。
 ふ化する瞬間を見られたグループもあり,生まれたてのメダカに「かわいい」と大喜びでした。
 「こんなに小さいのに血液が流れている!」「心臓の鼓動が見える!」と生命の神秘にも感動してる姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
7/22 個人懇談会
7/23 1学期終業式・給食終了
7/24 水泳記録会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp