京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:18
総数:366390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家 10

 途中,山の家が見えるポイントで,「ヤッホー!」っとみんなで大きな声で呼びかけると山の家からも「ヤッホー!」と所員さんが大きな声で返してくれました。「聞こえたね。」とみんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

 昨日の雨はすっかりとあがり,登山日和の中,天狗杉に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

山の家 8

 おはようございます。2日目がスタートです。今日は5校合同の朝の集いで,学校紹介をしました。しっかりと音羽小学校の魅力を伝えることができました。朝ごはんを食べて,いよいよ今日は,天狗杉登山です。みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

山の家 7

 食べた後の,片づけもきちんとやりました。「使う前よりも美しく」を合言葉に,お鍋も食器もピカピカにしました。
画像1
画像2
画像3

山の家 6

みんなで頑張って作った「カレーライス」の味は,最高でした。
画像1
画像2
画像3

山の家 5

「お米がぐつぐつしているよ。」「野菜のかたさは,どうかな?」とカレーライスが一番おいしく出来上がるタイミングを,相談し合っていました。
画像1
画像2
画像3

山の家 4

 1日目の野外炊事は,「カレーライス」です。みんな,おいしいカレーを作るために,説明を真剣に聞きました。野菜を切ってお米を研いだり,火をおこしたりとたくさんのことをみんなで協力し合って行いました。
画像1
画像2
画像3

1年 消防の絵

避難訓練を行ったあと,消防車をよく見て絵を描きかました。
近くで消防車を見ることができて,子どもたちも大喜びでした!
画用紙いっぱいに大きく描き,最後まで丁寧に色も塗れました!!
画像1
画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
算数の学習でいろいろな形の箱を使って,きりん・飛行機・車をつくりました。
どの形の箱を使えばいいのかを話し合い,それぞれの形を生かしながらつくることができました♪

山の家 3

 昼食の後は,館内ラリーをしました。難しい問題をグループで相談しながら,協力して解いていました。これから,野外炊事の準備にとりかかります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会 学校安全の日
7/17 個人懇談会 フッ化物洗口
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp