京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up94
昨日:34
総数:914020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室 (絵手紙教室)

画像1画像2画像3
放課後まなび教室では,月に1回「絵手紙教室」があります。
今月は「ドクダミ」をモチーフに絵手紙を描きました。


12日(水) 6年 学級活動「にじょっこ活動に向けて」

第一回目の「にじょっこ活動」に向けて,6年生の目的や役割を確認しました。
「人と人とが結びつくような学校」を目指す6年生にとって,大切な取組です。一人一人がイメージをもって,第一回目の活動に臨んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

11日(火)ソーセージと野菜の炒めナムル

画像1
画像2
画像3
11日の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★ソーセージと野菜の炒めナムル
★豆腐と青菜のスープ

5年生がランチルームで学年交流給食を行いました。
昼休みに学校全体で「ごみゼロの活動」があるため,ゆっくりと過ごすことはできませんでしたが,味わって給食を楽しんでいました。

児童の感想を紹介します。
「ソーセージと野菜のいためナムルがおいしかったです。なぜかというと,きゅうりがシャリッとしておいしかったからです。」(2年児童)
「ソーセージとやさいのいためナムルがとてもおいしくて元気がいっぱいでました。」(3年児童)
「ソーセージとやさいのいためナムルがおいしかったです。ちょうどよい味でした。また作ってください。」(4年児童)
「ソーセージとやさいのいためナムルとパンがよくあっておいしかったのでまた作ってください。」(4年児童)
「ソーセージとやさいのいためナムルがごまがきいていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「とうふとあおなのスープがとてもおいしかったです。特にとうふのかたさがちょうど良くおいしかったです。」(6年児童)

12日(水) 読み聞かせ

     
画像1
画像2
画像3

12日(水) 読み聞かせ

      
画像1
画像2
画像3

12日(水) 読み聞かせ

 読み聞かせがありました。楽しい話・ちょっと悲しい話など,心に残るお話を今週も聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロの取組5・6年

11日(火)5・6年生は,中村公園と二条公園でごみゼロの取組をしました。和楽会のみなさんと清掃活動を行い,公園の美化に努める意識を高めることができました。
画像1
画像2

11日(火) ごみゼロの日の取組

 お天気が心配でしたが,無事にごみゼロの日の取組を実施することができました。1〜4年生とわかたけ学級は運動場の石拾いや草引きをしました。みんな,真剣に頑張りました。雑草がすっかりなくなり,きれいな運動場になりました。
画像1
画像2
画像3

11日(火) ごみゼロの日の取組

     
画像1
画像2
画像3

10日(月) 5年書写 硬筆の学習

 国語科でも学習した「竹取物語」の一部を,文字の大きさと配列に気を付けて書きました。とても集中しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp