京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up11
昨日:26
総数:482723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 1立方メートルを体感しよう 2

 1立方メートルは,意外と大きい小さいと子どもによって感じ方が違いました。
画像1
画像2
画像3

5年 1立方メートルを体感しよう 1

 算数で体積の学習をしています。みんなで協力して1立方メートルを作り,どれくらいの大きさか体感しました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「消してかく」

コンテで画用紙を塗りつぶし,消しゴムで消す!!
そこから色々なものが生まれていました☆
画像1
画像2
画像3

5年 消してかく 3

 画用紙に一生懸命に向かう子どもたちの姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年 消してかく 2

 画用紙の画面にコンテで塗りつぶし,その後は消しゴムで消して形を作っていきました。
画像1
画像2
画像3

5年 消してかく 1

 図工で「消してかく」を学習しました。
画像1
画像2

3年 「外国について知ろう」

3年生は,「外国について知ろう」というテーマで,韓国・朝鮮のあいさつや文化・習慣など,講師の先生を招いて教えていただきました☆
初めて知ることも多く,驚きの表情でした!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ごもくにまめ・ぎゅうにゅう・ごはん・ぶたにくとキャベツのみそいため」です。今日も美味しくいただきました☆
画像1
画像2

体育科 「リレー」

バトンパスやコーナリングを意識しながら練習し,競争を楽しんでいました☆
チームで話し合いもしていました!!
画像1
画像2
画像3

6年学習の様子

音楽では斉唱とリコーダーの2グループに分かれて合わせてみました。すてきな歌声と音色のハーモニーです。
理科ではものの燃え方の学習です。空気のないところで木を燃やすと…?予想を立ててからしっかり観察しています。さてどうなったでしょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 花背山の家 1日目
7/9 花背山の家 2日目  フッ化物洗口
7/10 花背山の家 3日目
7/11 花背山の家 4日目  食の学習(2−2)
7/13 少年補導サマーキャンプ
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp