京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:72
総数:1071009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

第45回 合同球技大会

 本日,10組は島津アリーナ京都で育成学級の合同球技大会に参加しました。午前の競技は,バレーボールです。第1試合は見事に10-3で快勝し,良いスタートが切れました。

昼食をはさみ,午後はドッチボールで,他校の生徒とも交流を深めながら頑張りました。

結果は,バレーボール1,ドッチボールA共に優勝しました。

たいへんよく頑張りました。 
 
 
画像1
画像2
画像3

合同球技大会

開会式で、嵯峨中学校が選手宣誓をしました。 
画像1

生徒総会2

 第3号議案では,平成30年度の決算報告と令和元年度予算が提案されました。
 第4号議案では,各委員会への質問,要望,その他の質問,要望が出されました。各クラスの代表が堂々と意見を述べていました。
 全ての議案が通って生徒総会が終わりました。
 
 出し合った意見を大切にし,「発輝」が実践される学校を目指していきましょう。
画像1
画像2

生徒総会1

 今日の5・6時間目,令和元年度の生徒総会がありました。

☆☆生徒総会とは☆☆(議案書より)
 生徒総会というのは年に1度しかひらかれないとても大切な会です。この会では生徒会本部が提案した生徒会方針を,本当にふさわしいものなのかを考え,意見を出し合います。また,それと同時に学校の問題点をできる限り解決します。
 全校・生徒全員で話し合える場はこの会でしかありません。「自分1人くらい…」などと考えず,これからの嵯峨中をよりよいものにするために,一人一人が積極的に意見を出し合いましょう。

 第1号議案では,生徒会本部活動の方針が提案されました。今回,生徒会本部が考えたスローガンは,
「発輝」"all canvas one stage" 
でした。この言葉にこめられた,「全員が主役」「全員の個性が輝く」という学校を目指していく,ということです。

 第2号議案では,各委員会の委員長から,活動方針や具体的な目標,活動内容が語られました。
画像1
画像2

お返しづくり委員会

本日放課後,1・2年生のお返しづくり委員会が開かれました。
一度自分たちで作ってみる形で,初めての1年生に2年生がていねいに教えてくれていました。実際にはこの委員の人たちが各クラスの人たちに教えることになります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 10組合同球技大会
7/5 3年中高連絡授業 2年確プロ
7/8 専門委員会 2年確プロ
7/9 中央委員会 竹行灯制作
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp