京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:20
総数:366361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第1回 クラブ活動

 今日は,今年度1回目のクラブ活動がありました。どのクラブもみんな仲よく協力して活動できていました。1年間楽しい活動になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

H31学校評価年間計画

 H31年度学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

H31学校評価年間計画

5月26日(日)タグラグビー部

 午前7時集合!タグラグビー部の子どもたちと4名の先生が,西京極の試合会場に向けて出発しました。
『明るく元気に,試合を楽しんでください。あとひとつ,試合の最中も,そうでないときも,節度ある行動をして怪我のないよう元気に帰ってきてくださいね。』と子どもたちに話しました。
 みんないつものピースサイン☆笑顔で『いってきまーす!』
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今日は,火災を想定した避難訓練を行いました。みんな,正しい避難の仕方を学び,真剣に取り組んでいました。京都市消防局の方も来ていただき,ご講評いただきました。各学年の代表児童が,消防士さんのお仕事について質問コーナの機会も作っていただき丁寧にこたえてくださっていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
 5年生では「ミシンにトライ!」でナップザックを作成しています。今週でいよいよ完成です。アイロンを使ってナップザックに名札をつけました。作ったナップザックは,山の家の学習でも活躍してくれると思います。保護者の皆様,おうちでもお声かけありがとうございました!

フレンドリータイム

 今年度1回目のフレンドリータイム(1年生から6年生までの縦割りグループでの活動)がありました。みんな新しいフレンドリーグループで,新たな友達の輪を広げていました。
画像1
画像2
画像3

☆本のコーナー☆

 校長室前の本のコーナーです。朝から子どもたちでにぎわっています☆
画像1画像2

新山科浄水場へ出発!

 4年生は,社会科の学習のため,新山科浄水場へ出発しました。
画像1
画像2
画像3

花いっぱいボランティア

 今日は,花ボランティアさんが,ラベンダーの苗を植えてくださいました。音羽小学校をお花でいっぱいにして,みんなに喜んでほしいと頑張ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年生朝の読み聞かせ

 今日は,1年2組で地域のボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話をいつもありがとうございます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 委員会活動
7/2 朝会 1年生朝の読み聞かせ(1−1)
7/3 フッ化物洗口   選書会(ふれあいホール)
7/4 1年生朝の読み聞かせ(1−2) 薬物乱用防止教室5・6年 校内研究授業6校時(5−1)
7/5 ALT 教職員読み聞かせ 町別児童会(5校時)一斉下校なし
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp