京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:24
総数:682776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

着任式

4月8日(月) 体育館にて

 今年度 新しく本校に着任された教職員の紹介がありました。
 みんなどんな先生かな・・・と興味いっぱいです。

 代表の先生のあいさつの後,児童代表のお迎えの言葉がありました。

 新しい待鳳小学校が始まる実感が感じられました。
画像1
画像2
画像3

明日は 満開?

画像1
画像2
 始業式・入学式を明日に控えたきょう(7日)、校舎横の桜が枝をたわませるほどに咲いています。このぶんなら、明日は満開でしょうか?
 いい1日が迎えられることを期待しています。

お迎えの準備

画像1
 月曜日(8日)の入学式、2年生が「お迎えの言葉」で新入生を歓迎します。その準備を、昨年度末から重ねてきました。
 きょう(5日)は、いよいよリハーサル。「いいぞ!」「かっこいい!」と感じながら、私も見ていました。前向きな言葉、素敵な演奏、元気な歌…。1年間の成長は大きいですね。
 きっと新入生も、待鳳小学校での生活を心待ちにしてくれると思います。今から、入学式が楽しみです。
画像2

桜の花が…

画像1
画像2
画像3
 グランドの桜の木が、花を咲かせ始めました。
 大正時代(平成・昭和の前の時代です)に、卒業記念に植えられたそうです。児童のみなさんが学校へ通ってくるのを、楽しみにしているようにも見えます。
 始業式・入学式の日に、満開になっていると素敵ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 フッ化物洗口 すこやか学級1年 たてわりあそび
7/4 委員会活動 
7/5 町別児童会 集団下校
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp