京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:63
総数:1072092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

「ほんなもん体験(田代地区)その1」

 この写真は、「よもぎもち」と「わらぞうり」です。

 よもぎもちは、一人一人が袋を持ってよもぎを摘みにに行くところからのスタートでした。餅は餅米を蒸し、餅つきをしました。出来上がりが楽しみです。

「わらぞうり」は、何やら隠れていた才能が開花した人がいるようです。コツをつかんだようで、とても器用にやっていました。
画像1

巻き寿司と押し寿司作り

 うまく巻けるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

いしもち体験

 もち米を一度ついて取り出し、芋を入れて、再度、つく。あんこときな粉味を堪能。お漬物も大変美味しく、楽しい体験でした。

石臼でつく体験。ワクワクです。

上志佐地区 いももち作り体験



画像1
画像2
画像3

港釣りグループ

 松浦 今福地区での体験がはじまりました。
 港釣りグループでは、インストラクターの方のご指導のもと魚釣りをしています。釣りあげて喜んでいます。
画像1
画像2

ちゃんぽんチーム

上志佐地区 ちゃんぽんチームの体験です!



画像1

魚のおろし体験

魚のおろし体験です。

これからおろした魚「アジ」をフライにします。
  
画像1

そば打ち体験2

いよいよそば打ち。
打った蕎麦をすぐに茹でて食べます。
今からワクワクです。

上志佐地区 そば打ち体験

画像1
画像2
画像3

星鹿地区の港釣り

松浦ほんなもん体験開始です。港釣り開始です。

説明を聞いて・・・

やってみます。

釣れた・・・?

画像1
画像2
画像3

そば打ち体験

 いよいよ体験始まりました。

そば打ち体験です。

ほんなもん体験


画像1
画像2

入村式

 松浦市文化会館の駐車場で、入村式を行いました。

 お世話になる「まつうら党交流公社」の代表の方からご挨拶をいただき、生徒代表挨拶、校長先生の挨拶、と続きました。
 その後、5つの地区に分かれてバスに乗り込み、出発です。

 各民泊先では、生徒達は、お客様ではなく、家族として過ごしていきます。家族の皆さんと一緒に料理や食事をして、農漁村の生活を体験してきます。民泊先の家族のみなさんと、「全力笑顔」で出会い、思う存分楽しみ、学んできてほしいです!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 第2回定期テスト1
6/27 第2回定期テスト2
6/28 第2回定期テスト3
6/29 土曜学習(漢検)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp