京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up54
昨日:57
総数:838921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

わかば学級紹介授業(わかば)

 借り物競争をした後は,全員で「なべなべそこぬけ」をしました。たくさんの先生とグループになり輪の中をくぐりました。グループの人数が増えていく度に難しそうでしたが,うまく成功してとても嬉しそうでした。
画像1画像2

わかば学級紹介1(わかば)

 たくさんの先生にわかば学級の授業をみてもらいました。跳び箱を跳び越えたり,ひもをくぐったりしました。色んな先生とペアになって,借り物競争をしました。似ている形や色の物がたくさんある中で,決められた物を借りてくることができました。
画像1画像2

欠かさずお世話(1年)

画像1
画像2
画像3
支柱につるが巻き付いてきました。

学習の様子から

 2年生が学年で合唱と合奏をしています。
画像1画像2

給食試食会

 多数の保護者の方にご来校いただき,ランチルームで給食試食会を行いました。栄養教諭より,学校が行っている食に関する指導や給食献立についての話をさせていただいた後,本日の給食献立の試食を行っていただいます。

画像1画像2画像3

エコライフチャレンジ

 環境に配慮し,持続可能な社会を目指して,今できることを考え実践できるようにしていきます。
画像1画像2

3年 学年集会

画像1画像2
 新しい友だちが増えたので,親睦を深めるために学年会でレクリエーションを行いました。

3年 水えい学習

画像1画像2
 水えい学習を始めました。最初は水慣れから始めましたが,ルールを守って活動することができました。

3年 国語科

画像1
 漢字の広場のお話発表会を行いました。それぞれのグループがワクワク,ドキドキするお話を考えて発表することができました。

3年 国語科

画像1画像2
 国語科の「こまを楽しむ」で,日本の様々なこまについて勉強し,実際にいくつか回してみました。回すのが難しいこまもありましたが,コツを見つけて上手に回していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 6年修学旅行〜6月26日(水)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp