![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:52 総数:350425 |
3・4年生 水泳学習![]() ![]() ![]() バディを組んで声をかけ合いながら学習することも上手にできています。少しでも長い距離を泳ぐことができるよう,また,今までできなかったことが少しでも多くできるようになるよう頑張っています。 1年 国語科「くちばし」![]() ![]() そして,いよいよ今日はクラスみんなで生き物クイズ大会をしました。「これはなんの○○でしょう。」と楽しそうにクイズを出し合う子どもたちの姿がとても素敵でした。 「またやりたいね。」「おうちの人にも聞いてほしいな。」と子どもたちにとっても素敵な時間となったようでした。 3年生 京都市のまちの様子![]() ![]() 1年 朝の会![]() まずはじめに元気よく朝の挨拶をします。日直の号令で席を立ち,大きな声で挨拶をします。その後は健康観察です。担任の先生が一人一人にたずねていきます。 「はいっ元気です!」 「少しお腹が痛いです」 みんな自分の体のことを一生懸命にお話しします。 続いて「みんなの連絡」,今日は何もなかったです。最後に担任の先生のお話と今日の予定を確かめます。 日直は司会用のシナリオをもって進めていきます。少しずつ少しずつ自分達でいろいろなことが進めていけるようになってきました。1年生の成長には目を見張るものがあります。 朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年![]() 3くみは,リズ=フラナガンの『10ぴき よるのかたつむり』を選んでいただきました。この本は穴あきの仕掛け絵本になっています。話の途中で実際に手で触りながら読み進めました。こんな読書の楽しみ方もあるのですね。 3・4年生 水泳学習![]() ![]() ![]() 3年生も4年生も仲良く協力して学習を進めています。準備運動をしっかりし,ルールを守ってプールに入りました。距離に挑戦したり泳ぎ方に挑戦したりしています。友だちとペアになってよいところを見つけて伝えたりアドバイスしたりする姿もたくさん見られました。 早起き土曜学習![]() 朝の清々しい時間帯にしようと,8時30分から9時30分の1時間,集中してい取り組みます。家から課題を持ってきたり,図書館の本を選んだりしてそれぞれが活動に取り組みます。今回は少し参加が少なかったですが,次回は互いに誘い合って参加しましょう。 3年生 エンドボール![]() ![]() ![]() 2年 外国語活動![]() ![]() これまでの学習で,子どもたちは二人組になり,英語であいさつをしたり,体の調子をたずねたりすることができるようになってきました。今回も,二人組になって,笑顔ですらすらと,あいさつのやりとりをしている児童がたくさんいました。 次に,いろいろなフルーツの名前を覚え,フルーツがいくつあるのかを,英語で言えるように練習しました。 そして,数を聞いて,その数と同じ人数のグループをつくるゲームも楽しみました。 学習の最後は,「ふりかえり」の活動です。今日の学習を振り返って,思ったことや感じたことをカードに書き,次の学習に生かせるようにしました。 5・6年 水泳学習
本日より,高学年も水泳学習が始まりました。
1年ぶりの水泳学習で,昨年までの自分の泳ぎを確かめながら,めあてをもって取り組みました。バディを組んでアドバイスし合う姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|