![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913913 |
4日(火)チリコンカーン![]() ![]() ![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★チリコンカーン ★ほうれん草のソテー ★みかん 今週は,4年生がランチルームで学年交流給食を行いました。 違うクラスのお友だちと仲良く楽しく給食を食べていました。 児童の感想を紹介します。 「チリコンカーンがおいしかったです。なぜかというと,パンにつけてたべたらおいしかったからです。またつくってください。」(2年児童) 「私は,チリコンカーンがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「今日のチリコンカーンがあじがあっておいしかったので,また作ってください。」(5年児童) 「ぼくは,チリコンカーンがとてもおいしかったです。なぜなら,トマトの甘味と豆のバランスがとても良いからです。」(6年児童) 4日(火) 6年 プール清掃 その2![]() ![]() ![]() 1.作業前 2.作業中 3.作業後です。 4日(火) 6年 プール清掃 その1
全校を代表して,6年生がプールを清掃します。1時間足らずの短い時間ですが集中し,作業にあたります。プールの中からシャワーや階段にいたるまで,細かいところも仕上げていきます。18日(火)から全校の水泳学習が始まります。みんなが気持ちよく水泳学習に臨めるといいですね。
![]() ![]() ![]() 4日(火) 朝会
6月の朝会です。校長先生のお話は「『きもちをそろえる』ということについて」でした。学校の中の,色々な場面で,一人一人がほんの少し,気を配るだけで,みんなが気持ちよく学校生活を送れると思います。
校長先生のお話を思い出して,『きもちをそろえる』ことについて考えて,行動したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1日(土)6年室町文化体験 茶道![]() ![]() ![]() 児童の感想を紹介します。 「茶道の歴史が奥深く楽しかったです。」 「へりをふんではいけない理由など知らないことをたくさん教えていただきました。次回は今日の学習を活かしたい。」 「礼儀作法がたくさんあり難しかったけど勉強になりました。」 31日(金)焼肉![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★焼肉 ★トマトと卵のスープ 焼肉のキャベツは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。 6年生がランチルームで交流給食を行いました。 さすが6年生です。準備も片づけもてきぱき協力して行っていました。 違うクラスの人とも好きな映画の話などをして仲良く楽しく給食を食べていました。 児童の感想を紹介します。 「きょうのトマトとたまごのスープがおいしかったです。なぜかというと,たまごがふわふわしていおいしかったからです。」(2年児童) 「今日の焼肉がやわらかくておいしかったです。」(3年児童) 「やきにくがごはんとあうのでとてもおいしかったです。たまごのスープもたまごがおいしかったのでまた食べたいです。」(3年児童) 「焼肉とトマトとたまごのスープがあっさりしていておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童) 「やきにくとトマトとたまごのスープがおいしかったです。どちらもすきなのでまたつくってください。家でも食べたいです。」(4年児童) 「やきにくのやさいがおいしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「トマトとたまごのスープのたまごがたくさん入っていたので,家でも作ってみたいです。またやきにくのピーマンとキャベツがとてもおいしかったです。」(5年児童) 「私は,トマトとたまごのスープがおいしかったです。理由は,トロトロのたまごとトマトの風味があっていておいしかったからです。また作ってください。お願いします。」(6年児童) 1日(土) 引き渡し訓練
12:20から引き渡しを開始しました。災害が起こった時に迅速に行動できるように,
学校でも毎年練習を重ねていきます。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1日(土) 休日参観![]() ![]() ![]() 1日(土)休日参観
1〜3時間目は授業参観でした。子どもたちの活躍している様子を見ていただきました。おうちの方の,うれしそうな笑顔と,子どもたちのいつも以上に頑張る姿がとても微笑ましかったです。6年生は室町文化体験をしました。お茶・生け花・水墨画に取り組みました。
地域の方もたくさん来校していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 30日(木)なごみ献立![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★きびなごのこはくあげ ★ほうれん草の煮びたし ★若竹汁 今日は,なごみ献立でした。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,きびなごのこはくあげがおいしかったです。どうしてかというと,きびなごがサクサクでおいしいからです。」(2年児童) 「きょうのきびなごのこはくあげがおいしかったです。なぜかというと,かりかりしていておいしかったからです。またつくってください。」(2年児童) 「きびなごのこはくあげが,サクサクしていてとてもおいしかったので,またおいしいごはんをつくってください。」(3年児童) 「ほうれんそうのにびたしがいつもよりとてもおいしかったです。」(3年児童) 「若竹汁は,たけのことわかめがであいもんということを知りました。」(4年児童) 「わかたけじるのたけのこのだしがでていておいしかったです。」(5年児童) 「きびなごのこはくあげがやわらかくておいしかったです。」(5年児童) |
|