![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448384 |
児童集会 集まりました![]() ![]() ![]() まず,たてわりグループの教室に集まり,リーダーがみんなを 連れて行きます。低学年を迎えに行ったり,手をつないで 体育館に移動したりと,後ろを振り返りながら, しっかりグループのみんなのことを見守っていました。 体育館では,これからの並び方を知り,計画委員から 活動内容について発表がありました。 「学校をよりよくする」をキーワードに, 一人一人が考えて行動にうつしてほしいと思います。 商店街でのインタビュー
ハナヤ学習(総合的な学習の時間)で商店街のよさについてインタビューに行きました。それぞれのお店の大切にされていることを教えていただきました。もう一度14日にインタビューに行く予定です。
![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() クラブ活動では,子どもたちが自主的に異学年とかかわりながら, 運営していきます。 七条第三小学校には,「卓球クラブ」「バドミントンクラブ」 「運動クラブ」「将棋・オセロクラブ」「手芸料理クラブ」 「むかし遊びクラブ」「ダンスクラブ」「イラストクラブ」 の8つのクラブがあります。 前回年間の計画を立てていたので,今日から活動スタートです。 どのクラブも,異学年とかかわりながら, 楽しそうに活動していました。 2年 算数科と生活科の学習![]() ![]() 「○○+△△の答えは,△△+○○の答えを同じになる。」ということを 実際に計算して確かめました。「なるほど!」「本当だ。」と 子どもたちは,数字の不思議にびっくりしていました。 (写真がなくてすいません。しっかりノートに書いていました。) 5校時には,生活科で校区探検に出かけました。 3・4校時の予定でしたが,雨で少し順延に。 学校の西から南西方面を歩き,いろいろな校区の様子に 気付いていました。 いろいろな気づきとともに成長している2年生です。 金曜日の部活動![]() ![]() 今日は,タグラグビー部が雨で中止になりましたが, バスケットボール部と百人一首部が活動をしていました。 バスケ部は,ボールをもつとみんな目を輝かせて シュートをしたりドリブルをしたりしています。 百人一首部は,読み手を交代しながら, 仲良く楽しく熱く,百人一首をしていました。 部活動を通して,子どもたちは大きく成長します。 1年間を通して,がんばってほしいと思います。 1年 係活動![]() ![]() ひらがなを全部学習したので,ポスターを書くことも できるようになりました。 自分たちで役割を決め,がんばろうとしていました。 これから,とても楽しみです。 6月6日(木)の給食
6月6日(木)の給食は,麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁でした。
鶏肉のてり焼きは,片くり粉・砂糖・みりん・料理酒・醤油を混ぜたものに鶏肉を漬け込み,たまねぎと一緒にスチームコンベクションオーブンを使用して焼きました。こんがりと焦げ目がつき,たまねぎのあまみが鶏肉に絡んで大変好評でした。「鶏肉のてり焼きがおいしかったです。また作ってください。」と素敵なお手紙をもらいました。 小松菜と切干大根の煮びたしは,切干大根にけずりぶしのだしのうまみがたっぷりとしみこんで,やさしい味でした。おかわりほしい人と聞くと,手をあげてくれる児童がたくさんいました。 みそ汁も,ねぎがふわっと香り食欲をそそりました。暑くなり,だんだんと食欲が落ちる時期ですが,暑さに負けないためにもしっかりと食べてほしいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】水遊びが始まりました!![]() ![]() ランチルームはじまりました![]() ![]() ![]() 【2年生】サツマイモの苗を植えました。
先日,サツマイモの苗を植えました。班に1本ずつの苗ですが,大事に手に取り,優しく植える姿が見られました。植えた後には,たっぷりとお水をあげました。「はやくサツマイモができるといいな。」,「サツマイモ掘りはいつするの?」と,今から収穫が楽しみな様子です。班ごとに協力して,水やりも頑張っています。
![]() ![]() |
|