![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:75 総数:637281 |
2年のページ プールで変身!
6月13日(木)
今日は晴天の中,体育科『みずあそび』に取り組みました。 プールの中でいろいろな生き物に変身して学習しました。「ひよこ」「赤ちゃん」「わに」「かえる」など,子どもたちが水に慣れるような,水面に顔が近づく生き物に変身しています。 最後には,ばしゃばしゃと水を掛け合って,冷たい水が気持ち良さそうに学習を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ みずあそび
6月13日(木)
昨日から始まった体育科『みずあそび』ですが,今日は天気に恵まれ,気持ち良さそうに学習に取り組んでいました。 水着への着替え方や準備体操,シャワーの仕方をよく聞いて行動し,「かえる」「かに」「わに」に変身してプールの中を動きました。 最後に,水の掛け合いをして,子どもたちはキャーキャーと歓声をあげて楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会2![]() PTAの方が給食当番と同じように給食室から給食を運び,配膳していきます。 「懐かしい」というお声があがるなか,今日の献立,「むぎごはん,トマトとたまごのスープ,チンジャオロース,牛乳」を試食していただきました。 本日いただいたご意見を励みに,今後も児童においしく安全な給食を通して食育も進めて参りたいと思います。 給食試食会1![]() ![]() ![]() 今日は,給食試食会がありました。 給食室では,作っている様子や子どもたちが給食を取りに来るコースを見学しました。 家庭科室に戻ってからは,栄養教諭の松崎 美甫先生に学校給食について説明をしていただきました。 今日の給食![]() 今日の給食は,『むぎごはん』『トマトとたまごのスープ』『チンジャオロース』『ぎゅうにゅう』です。 夏においしい食べ物シリーズ,今日の話題は「トマト」と「ピーマン」です。「トマト」はあま味とさわやかな酸味が特ちょうです。そのまま食べたり,スープやトマトソースにも使われたりします。 「ピーマン」は,体の調子を整えるビタミンCが,多くふくまれています。油でいためると,食べやすくなります。 トマトとたまごのスープは,トマトの旨味とたまごのとろとろふわっとした感じでおいしく,チンジャオロースは,京都産のたけのこも入ってとてもおいしかったです。 修学旅行 1日目 22![]() ![]() 模型を動かすと画面の中も同じように変わって…ということがわかると,動かしたくなります。どんな風に動かすと,どのようになるのかがわかると,自分の目指す結果になるようにするにはどうすればよいかと,考えが深まっていきます。短時間ですが,子どもたちは,問題解決に向けて行動していきます。他にもたくさんのコーナーがあってあっという間に時間が過ぎていることと思います。 修学旅行 1日目 21![]() ![]() 生命と環境のコーナーです。〇秒で走れるかなどコーナーがあって,試してみたくなるしかけがいっぱいです。 修学旅行 1日目 20![]() ![]() あすたむらんど徳島の「宇宙と地球」の展示スペースです。実際に体感しながら学ぶことができます。 修学旅行 1日目 19![]() ![]() ![]() あすたむらんど徳島に到着しました。 修学旅行 1日目 18![]() ![]() ![]() 北淡震災記念館には,震災当時の様子を伝える新聞も掲示してあり,高速道路が倒壊したり,高速バスが落ちかけていたりする写真も見ることができます。「安全ノート」で,震災のおそろしさを学ぶのですが,実物・画像で見ると改めて地震の怖さがわかります。 |
|