京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

19日(水) 読み聞かせ

    
画像1
画像2
画像3

19日(水) 読み聞かせ

     
画像1
画像2
画像3

19日(水) 読み聞かせ

 読み聞かせがありました。祇園祭のお話や,動物が主人公の,心温まるお話,言葉を一緒に唱えているうちに,違うものに大変身する(?)お話。水曜日の楽しいひとときでした。いつも素敵なお話をありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

18日(火) 5年国語科 きいて,きいて,きいてみよう

 3人組になり,「きき手」「話し手」「記録者」の役割を交代しながら,インタビューをしました。前時にそれぞれが考えた「友達の人柄を引き出せそうな話題」について,工夫しながら質問していました。
画像1
画像2
画像3

18日(火)図画工作科「えのぐをつかって」

 はじめて絵の具を使いました。用具の名まえや置き方,絵の具の出し方,筆の使い方の学習をして,動物の足あとを2本の筆で使い分けて描きました。おもいおもいのかわいい足あとができました。
画像1
画像2
画像3

17日(月)2年 生活科「ぐんぐんそだて」

 1人1人育てている凜々子トマトの観察をしました。小さな緑の実ができていて,とてもうれしそうに,観察記録を書いていました。
画像1
画像2
画像3

学年行事

画像1
画像2
画像3
 5年生の学年行事が行われました。約90分の救命救急講習では,胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。

4年 社会見学

 松ヶ崎浄水場に見学に行きました。
 「浄水場では,どのようにして水道水を作っているのか?」ということを学習のめあてに見学をしました。浄水場では,水道水を安心して飲んだり,使ったりできるようにさまざまな工夫がされていることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

14日(金) 5年体育科 「鉄棒運動」「走り幅跳び」

 運動場では,2組が鉄棒運動を,3組が走り幅跳びをしました。
 鉄棒運動では,今日まで練習してきた「上がる技」「回る技」「下りる技」を組み合わせて発表しました。
 走り幅跳びでは,記録にチャレンジしました。準備や片づけも含め,スムーズに活動することができました。
画像1
画像2

14日(金)2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」

 先週から作っていた「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が完成しました。自分の作品のがんばったところや工夫したところを書いた後,みんなで鑑賞して,友達の作品のいいところをみつけました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp