京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:54
総数:913310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

19日(水)鶏肉と豆腐のくず煮

画像1
画像2
画像3
19日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★鶏肉と豆腐のくず煮
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「けいにくととうふのくずにがおいしかったです。なぜかというととうふがやわらかくてとてもおいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「けい肉ととうふのくずにがしょうががきいていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「けい肉ととうふのくず煮がおにくとだしがからまっていてとてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「けい肉ととうふのくずにがしょうがの風味があっておいしかったです。」(4年児童)
「けい肉ととうふのくずにがけい肉ととうふのあいしょうがよくておいしかったです。」(4年児童)
「鶏肉ととうふのくず煮が,しっかり具材に味がしみこんでいて,ご飯ともあっておいしかったです。」(6年児童)
「わたしはけいにくととうふのくずにがおいしかったです。しかもけいにくととうふのくずにがご飯にも合っていたのでご飯も進みました。」(6年児童)

18日(火)豚肉のケチャップ煮

画像1
画像2
画像3
18日(火)の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★たっぷり野菜のビーフン
★りんごゼリー

豚肉のケチャップ煮のじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから調理しました。

児童の感想を紹介します。
「ビーフンがつるつるしていておいしかったです。また食べたいです。ぶたにくのケチャップにもおいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,たっぷりやさいのビーフンがとてもあじがしみていておいしかったです。またつくってください。おねがいします。」(4年児童)
「私は,豚肉のケチャップにがおいしかったです。なぜかというと,ケチャップ味がおいしいからです。」(4年児童)
「たっぷり野菜のビーフンが食べやすくて味もおいしくふやしました。」(4年児童)

17日(月)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
17日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★ジャーマンポテト

ジャーマンポテトのジャガイモはスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。

3年生の教室では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,ハッシュドビーフがおいしかったです。どうしてかというと,お肉がソースにしみこんでとてもおいしかったからです。また作ってください。」(2年児童)
「今日は,かん食しました。さいきんは食べ終わることができているので,全員かん食できると良いなと思います。今日の給食もおいしかったです。また作ってください。」(3年児童)
「ハッシュドビーフが具だくさんでいろんな食感が楽しめておいしかったです。ルーも味がしみこんでいてとてもおいしかったです。みんなもおいしく食べていました。」(4年児童)
「ハッシュドビーフがホールトマトがきいていてとてもおいしかったです。みんなおいしいといっていたのでまたつくってください。」(4年児童)
「ハッシュドビーフとジャーマンポテトがおいしかったです。いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」(6年児童)

14日(金)金時豆の甘煮

画像1
画像2
画像3
14日の献立は
★ごはん
★牛乳
★おからツナ丼(具)
★金時豆の甘煮
★キャベツのすまし汁

金時豆の甘煮は,スチームコンベクションオーブンを使用して,ふっくらと煮ました。やさしい甘さに仕上がり児童からも食べやすいと好評でした。

4年生が松ヶ崎浄水場見学に出かけた後,ランチルームで学年交流給食を行いました。
少し帰校が遅くなりましたが,てきぱきと協力して給食準備を行い味わって給食を食べていました。

児童の感想を紹介します。
「きんときまめがおいしかったです。なぜかというと,やわらかくてあまかったからです。」(2年児童)
「きんときまめのあまみがほどよくておいしかったです。」(3年児童)
「きんときまめがあまくておいしかったです。おからツナどんぶりの具とごはんがあっていておいしかったです。」(4年児童)
「キャベツのすましじるが野菜はやわらかくて,お肉とよい相性でおいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「キャベツのよしの汁がだしの味がきいていて,野菜の味もでておいしかったです。」(6年児童)

19日(水) にじょっこ活動 第1回

      
画像1
画像2

19日(水) にじょっこ活動 第1回

    
画像1
画像2

19日(水) にじょっこ活動 第1回

       
画像1
画像2
画像3

19日(水) にじょっこ活動 第1回

      
画像1
画像2
画像3

19日(水) にじょっこ活動 第1回

       
画像1
画像2
画像3

19日(水) にじょっこ活動 第1回

 にじょっこ(たてわり)活動の第1回目を行いました。6年生のリーダーが1年生を教室まで迎えに行きました。6年生が中心になって,グループのみんなの名前を覚えるゲームを楽しみました。活動の終わりには,次回の計画などを,6年生が優しく丁寧に説明しました。これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp