3年生 広沢グリーン探検隊!
6月18日(火),毎日一生懸命育てているカイコの中で,繭になり始めたものがいます。
子どもたちは「わあ!繭や!」「いいな,早く私のカイコも繭になってほしいな」とカイコの成長を楽しみにしているようです。
【3年生の部屋】 2019-06-18 19:21 up!
1年生 音楽室には…?
18日(火),生活科の学習で音楽室の探検に行きました。音楽のスクールサポーターの西沢先生にインタビューをしています。「どんな楽器があるの?」「黒板の線は何?」などいろいろな疑問に答えてくれました。学校には秘密がいっぱいですね!
【1年生の部屋】 2019-06-18 19:21 up!
5年生 待ちに待った水泳学習!
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
今日は,学習の流れやねらいについて話をしてから,プールに移動しました。自分のめあてに合った課題にチャレンジしたり,バディや同じ課題に取り組んでいる友だちと教え合ったりする中で,主体的・対話的で深い学びにしていきたいと思います。
距離やタイムの記録を伸ばしたり,泳ぎ方を習得したりするなど,「できた!」という体験がたくさん積めるように寄り添っていきたいと思います。
【5年生の部屋】 2019-06-18 16:14 up!
5年生 足指体操はじめ!
広沢の先生たちが作詞・作曲してくれた動画に合わせて,足指体操をしました。楽しみながら,健康な体づくりを進めていきましょう。
【5年生の部屋】 2019-06-18 16:12 up!
5年生 食の指導
ランチルームで,栄養教諭の田上先生に食の指導をしていただきました。赤・黄・緑に食品を分類し,それぞれの役割について確認しました。
給食調理員さんからも,「毎日もりもり食べて,食缶を空にしてくれるので嬉しい。」と褒めていただいている5年生ですが,バランスよく食事をとることも大切にしてほしいと思います。
【5年生の部屋】 2019-06-18 16:11 up!
3年生 体育「水泳」
6月17日(月),今日から水泳学習が始まりました。今日は2年生までの泳ぎ方の復習をはじめに行いました。その後は,バディの友だちと一緒に7つの場所からチャレンジしたい場所を選び,分かれて泳ぎました。友だちの股の下を水中に潜ってくぐるまたくぐりや,手を引いてもらいながら前に進むひきふねが子どもたちには人気だったようです。
【3年生の部屋】 2019-06-17 19:36 up!
5年生 「努力は人を裏切らない」
漢字まとめテストのテスト範囲を伝えました。第1回目のテストまで1週間ありますが,計画的に取り組むように伝えています。早速,自主学習に取り組む子もおり,仲間と刺激し合い高め合っています。
努力をした分,力がつき自信になります。特訓!特訓!特訓!
【5年生の部屋】 2019-06-14 20:12 up!
3年生 ホウセンカの観察をしました
6月14日(金),ホウセンカの観察をしました。ついこの前までは双葉だったホウセンカにも本葉が見え始めました。「早く大きくなって花を咲かせてほしいな。」と子どもたちは,ホウセンカの成長を楽しみにしています。
【3年生の部屋】 2019-06-14 20:12 up!
5年生 6月13日 歯こう染め出し
学級活動の学習で,永井先生に来ていただき,歯の健康について学習しました。
4年生までに学習したことをおさらいし,カラーテスターで歯の汚れを確認しました。
「朝しっかり歯を磨いたはずなのに…」
「歯と歯の間や歯と歯ぐきの間,歯の溝が特に赤くなっている。」など,
自分の歯の磨き方を見つめ直し,きれいに磨きました。気付いたことを意識して,毎日しっかり歯みがきをしてほしいと思います。
【5年生の部屋】 2019-06-14 20:11 up!
3年生 体育「すもう」
6月14日(金),体育ですもうの学習をしました。
今日は,男女別に取り組みました。友だちの取組に,見ている子どもたちも大盛り上がり!次のすもうの学習も楽しみです。
【3年生の部屋】 2019-06-14 20:10 up!