京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:50
総数:343120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月15日(月)中間休み 3

 外で過ごす子どもたち。ふと,ふれあいホールを見てみると,各登校班の班長が,担当の先生と打ち合わせをしていました。みんなの安全な登校体制を整えるため,班長さんが活躍しています。うれしいです。
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)中間休みの運動場 2

 運動場では,みんな元気に楽しくすごしていました!
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)中間休みの運動場!

 春のあたたかな陽射しをあびて…。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

学校教育目標
画像1

学校評価

 学校評価については,ページ右下の配布文書 学校評価 をクリックしてご覧ください。

5年図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 5年生では図画工作「心のもよう」で,自分のいろいろな心を,絵の具を使って表しました。うれしい・かなしい・たのしい・きもちいいなど,それぞれ違う美しい心のもようを表すことができました。

はじめての給食!おいしい給食!

 1年生にとっては,小学校はじめての給食です。今日の初日は,6年生のお兄さん,お姉さんが,準備の仕方や後片付けの仕方を優しく教えてくれました。はじめて食べた給食はとてもおいしかったようで,みんな笑顔いっぱいでした。これから,たくさんの給食を食べます。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

 待ちに待った給食が今日から始まりました。今日は,みんな大好きなスパゲッティでした。今年も栄養満点のおいしい給食を食べて,心も体も元気いっぱいに大きく成長してくださいね。
画像1
画像2
画像3

50メートル走

 今日は,体育科で50メートル走のタイムを計測している学年が多かったです。昨年のタイムと比べて速くなり「やったー!」と喜んでいる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

4月10日(水)1年生 下校の様子

 朝から冷たい風と雨の日になりました。。下校の時もまだ雨が降り続いていました。1年生の子どもたちが下校する時,小さな手でしっかりとかさをもって「校長先生!さようなら〜。」と笑顔で言ってくれました。今日も気をつけてかえってね。そしてまた明日元気に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 交通安全教室1・4年生 クラブ活動  内科検診1・2年
6/18 心電図二次聴診 1年生朝の読み聞かせ 歯みがき染め出し指導5年
6/19 6年生社会見学(奈良方面) 歯みがき染め出し指導3年 歯みがき巡回指導1・2年
6/20 1年生朝の読み聞かせ  フッ化物洗口
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp