![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497039 |
6月11日(火) 6年生 プール清掃
3・4時間目にプール清掃を行いました。
気候も良く,最高のプール清掃日和でした。子どもたちは一所懸命に汚れている部分をきれいにしていました。 ![]() ![]() 6/11(Tue) 第3回代表委員会![]() 5年生が初めて議長を務めましたが,スムーズに進行することができました。 1年生 はっけよ〜い!!!!![]() ![]() ![]() 礼,蹲踞,かまえ,はっけよーい!と一生懸命取り組みをしています。 しりずもうもしてすもうを楽しんでいます。 1年生 どんな教室かな…?![]() 1年生 にこにこなかよしタイム![]() 教室では6年生リーダーのもと自己紹介をしました。次の活動は何をするのかな…?とても楽しみです! 1年生 運動会から1週間!
運動会から1週間経ちました。子ども達は,毎日踊っていた「パプリカ」を踊る機会が減り,ちょっと寂しそうです。
「パプリカ」は,体育の準備体操として取り組んできました。みんなが大好きになり,楽しんで,何度も何度も踊っていました。 玉入れもがんばり,初めての運動会で達成感を味わった1年生。今度は,運動会の楽しさを,図工で絵に表していきます。楽しい絵になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 6月10日【6年】 歯垢染出し
今日は年に1回の歯垢染出しの日でした。
子どもたちは5年間学習した「歯の磨き方」を確かめたり,歯肉炎にならないための歯の磨き方を永井先生から教わったりして,ピンクに染まった部分を中心に磨きなおしをしました。 今日学んだことを活かして,これからの歯磨きに繋げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 広沢グリーン探検隊![]() ![]() ![]() また,繭から糸繰りをする様子も実際に見せてもらい,子どもたちは大興奮でした。 最後には,一人4頭ずつカイコを分けてもらい,学校に持って帰ってきました。学校に帰ってきてからも,1頭1頭に名前を付け,大切そうに観察していました。 これからどんな風に大きくなっていくのか楽しみですね! 5年 国語科「古典の世界」![]() 何度も読み内容を覚えることで,昔の人々の心にふれてみましょう。ご家庭でも,音読の宿題でしっかり覚えられているか聞いていただけたらと思います。 5年 体育科「すもう遊び
しりずもうやひきずもう,あしうらずもう,けんけんずもうなど,いろいろなすもう遊びをする中で,勝つための姿勢や押し方,引っ張り方,かわし方を工夫して攻めます。
学習カードを活用して,グループでアドバイスを出し合ったり,作戦を考えたりしながら,学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|