京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:67
総数:1072831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

10組校外学習

5月23日,10組は今年度1回目の校外学習に行きました。
合同球技大会・合同運動会の会場の島津アリーナ京都の下見に行き,立命館大学の学生食堂で昼ご飯を食べ,国際平和ミュージアムの見学に行きました。
バスの路線があっているか,道が合っているか,自分たちで確かめながら進めました。みんなで楽しまました。国際平和ミュージアムでは,「全ての人が,自分らしく最大限の力を発揮できる社会とはどんな社会か」ということを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年合唱練習

 3年生は,今日も,昼休みに歌練習に取り組みました。パート別にわかれて歌っています。それぞれのパートを徹底的に練習しているのですが,中には,集中力が続かず,歌わずにおしゃべりしてしまっている人もいます。次はそのようなことがないように,全体で合唱したときの大きな感動に期待して頑張っていきましょう!

画像1
画像2
画像3

嵯峨祭2

 地元のみなさんにサポートしていただきながら、また、その迫力に圧倒されながらも、元気いっぱい参加をすることができました。貴重な経験と大きな感動をありがとうございました。
 近い将来、この生徒たちが次世代の嵯峨祭を受け継いでいく原動力となってくれることを大いに期待しています。

画像1
画像2
画像3

嵯峨祭1

 今日は、地域の歴史的伝統行事である「嵯峨祭」の神輿担ぎ手体験として20名の中学生が参加をさせていただきました。
 嵯峨祭は450年以上の歴史があるお祭りで、愛宕神社の愛宕神・野宮神社の野々宮神をお祭りするものです。魔物を祓って清める5本の剣鋒と2基の神輿(愛宕神社、野宮神社)、獅子舞、子ども神輿等が嵯峨、嵐山一帯を巡航します。

画像1
画像2
画像3

応援練習(1年生)

画像1画像2画像3
 6限目に体育大会の応援の伝達をおこないました。
応援リーダーが毎日昼休みに一生懸命練習している応援の方法をクラスに伝達してくれました。1年生は初めての応援ですが,どのクラスも応援リーダーを中心に真剣に取り組んでいました。当日がとても楽しみです。

登校の様子

 朝の日差しがまぶしくて,今日も暑くなる予感。昨日より気温もあがりそう,とのことですが,生徒会生徒達の爽やかな挨拶で気持ちよく1日のスタートがきれます。
 今日は第1回定期テストの初日で,1日目の今日は,昼から2教科実施されます。
画像1
画像2
画像3

1分間スピーチ(3年生エス)

 今日の6限の3年生エスの時間は,各自が長崎について調べたことについて,1分間スピーチを行いました。長崎の食べ物,観光地,歴史等,調べて書いた絵や写真などを提示してスピーチします。原稿なしで話す人もいれば,自分の書いた原稿を読んでいる人など,発表のしかたもいろいろでした。今日発表できなかった人は明日以降発表します。
 発表のあとは,ワークシートに記入しました。お互いの発表を聞いて,自分があまり知らなかった長崎のことがわかり,ますます興味,関心が深まったのではないでしょうか。
画像1
画像2

今日の給食&昼休み

 今日の給食は,豚肉の照り焼きがメインでした。塩こうじ,しょうが,砂糖,みりん,酒,醤油で味付けられています。冷めているのですが,塩こうじやしょうがのおかげでとても柔らかくいただきました。付け合わせのキャベツは京都産。地産地消ですね。
 昼食にあてられている時間は20分ですが,昼食終わりのチャイムまでに完食できない人もいるようです。準備を手際よくやって,せめて15分間は昼食時間を確保してほしいと思います。

 昼食後の15分間は,応援リーダーは応援の練習,応援リーダー以外の3年生は歌の練習をしました。応援は,規定のパターンもずいぶん覚えられて来たように思います。これから各色ごとにどのようにオリジナル性が出てくるか楽しみです。3年生の歌は,ひたすらパート練習です。まだ歌詞を見て歌っている人がいますが,頑張って歌詞を覚え,来週の全体練習に備えましょう。
 水菜に水やりをしているのは1年生です。技術の栽培の授業で育てています。おいしく育てて下さいね。
画像1
画像2

登校の様子

 おはようございます。
 今朝の正門での登校風景です。今朝はお天気も良く,空気もカラッとしていて爽やかな朝でした。生徒会の生徒が大きな声で「おはようございます!」と元気に挨拶をしています。今日の日中もそうですが,週末に向けて暑くなっていくようです。暑さに負けない体力作りのために,しっかりとした睡眠,食事を心がけ,元気に過ごしましょう。
画像1
画像2

修学旅行に向けて(歌の練習)

 3年生は,修学旅行に向けて歌の練習をしています。まだまだパート練習の段階です。それぞれがしっかりと音をとり,覚えて歌えないといけません。パートリーダーの指示に従ってCDを聞きながら歌いました。
 4時間目のエスの時間に取材に入られた,長崎ケーブルメディアの方が,この歌練習も取材をされていました。歌の練習のあとには,代表生徒に歌にかける思いなどを取材されていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/9 修学旅行3
6/10 3年生代休日 夏服完全移行
6/11 3年生代休日 夏服完全移行
6/12 学校運営協議会
6/13 体育大会予行 専門委員会
6/14 体育大会予行予備日 中央委員会
6/15 土曜学習(数検)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp