![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:1071548 |
レクリェーション
昨日のレクリェーションです。
![]() ![]() 晴れ間も見えます
起きた頃は曇っていましたが、ホテルを出る頃は晴れ間が見え、いいお天気になりそうです。8時30分にホテルを出発しました。
![]() ![]() ![]() 3日目です
修学旅行最終日を迎えました。今日はペーロン体験があります。
昨日ホテルに着いてからの写真を、まずはアップしていきたいと思います。 これは夕食の様子です。円卓に座り、和洋中取り混ぜた卓袱料理をいただきました。 ![]() ![]() ホテル到着,2日目終了
ホテルに着いたら晴れてきました。
昨日に引き続き,2日目も無事に終えることができそうです。 今日はこの後,夕食ののち学年レクリェーション,入浴,就寝となります。お待ちかねの学年レクでは,大いに盛り上がることでしょう。とても楽しみにしています。 明日は,6時に起床し朝食,そして「牧島ペーロン体験」ののち帰路につきます。最終日も「笑顔・継承・感謝」を念頭におき,全力で頑張ります。 2日目も,事故やトラブル等なく,みんな元気に楽しく過ごせました。改めて,お世話になった多くの皆様に感謝をしながら,本日のホームページはこれにて終了させていただきます。ありがとうございました。 ![]() 記念に
龍の前で次々と写真を撮る人達です。
![]() 龍踊会交流
十善寺龍踊会交流のため、湊公園に行きました。龍踊会の方達が踊りを見せて下さり、感動しました。
続いて体験の時間です。11人ずつ龍を持ち、動いてみました。想像以上に重く、大変そうでしたが、次々とやりたい人が前に出てきて体験させていただきました。 楽器も体験させていただきました。小さな子供達が一生懸命教えてくれました。 体験のあとは、龍踊会の方々のご希望で、「つなぐ」をアカペラで披露しました。 ![]() ![]() ![]() 長崎原爆資料館
長崎原爆資料館に行きました。ここでは、被爆資料や被爆の惨状を示す写真などの展示、原爆が投下されるに至った経過、核兵器開発の歴史、平和希求などのストーリー性のある展示が行われています。
生徒達は、しおりに綴じ込まれているワークシートに記入しながら見て回っていました。 地元ケーブルテレビの取材を受けている人もいました。資料館の見学を終えた感想や、今回の学びを今後どのように生かしていきたいか、など聞かれていました。 また、ここでは,昨年度「嵯峨中学校創立50周年記念事業」で織り上げた千羽鶴も捧げることができました。ご協力いただきました皆様に,改めてお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 平和セレモニー
長崎県観光連盟の方や、原爆資料館平和推進課など、多方面からお越しくださった方々に見ていただきながら、平和会館ホールで平和セレモニーを行いました。
以前平和学習の取材をされた地元ケーブルテレビ局のカメラが回る中、セレモニーが始まりました。 修学旅行委員によるスピーチ、全員での黙祷に続き、千羽鶴献納です。来て下さった方々に受け取っていただきました。 それから「つなぐ」を歌いました。 お越しくださった方からお言葉をいただき、全員でお礼を言って、セレモニーは終わりました。 セレモニーのあと、全員で「平和のために」を行い、平和を願ういろいろな思いを込めて手をたたきました。 ![]() ![]() ![]() 平和祈念公園
平和祈念公園で写真を撮っています。
今にも降り出しそうですが、どうにかもっています。 ![]() 昼食は・・・
バスの中では、ガイドさんから原爆についてのお話などを聞きました。聞きながら、民泊の楽しい気持ちから、平和学習を行うんだという気持ちにスイッチを切り替えました。
11時4分頃長崎和泉屋に到着し、5〜7組が先に食事をし、その間に1〜4組がお土産の購入をしました。 昼食は、ちゃんぽん、中華スープ、中華風肉団子、春巻きなどでした。 交代で食事をし、たくさんのお土産を購入しました。 ![]() |
|