京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up42
昨日:120
総数:842332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

外国語活動

画像1画像2
毎回,ノリノリの子ども達。今日は,好きな色を英語で聞きあっていました。

書写(わかば)

画像1
画像2
 書写の時間に,自分の好きな字や名前の字を書きました。綺麗に書けるように,何度も繰り返し取り組みました。素敵な作品が出来上がりました。

委員会頑張っています(わかば)

 園芸委員会で,週に1回正門前の水やりを頑張っています。綺麗な花が咲くように,たくさんお水をあげて大切に育てていきたいですね。
画像1

体育科「リレー」

リレーの学習も最終を迎えました。1時間目と比較すると明らかに「バトンパス」が上達しました。「声」「タイミング」「リード」バトンを渡す人,受け取る人の息を合わせて,見事なバトンパスを披露していました。
画像1画像2

砂の造形(わかば)

画像1
画像2
 砂場でいろんな道具を使って,形を作りました。カップに砂を詰めて,逆さまにして四角の形をたくさん作っている人もいました。また,大きな山を作ってトンネルを掘ったりしている人もいました。自分たちで色々考えながら楽しく形を作っていました。

国語科「漢字の組み立て」

画像1画像2
漢字でおおまかな意味をあらわす部分には,「へんとつくり」の他に,「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」があることを,楽しく学びました。

かずとすうじ(1年)

画像1画像2
数図ブロックを使いこなせるようになってきました。数が多くなってきても,ブロックを操作して数えています。

いくつといくつ(1年)

画像1画像2
算数科「いくつといくつ」の学習です。数を分解したり合成したりします。計算する力に繋がるので,しっかり理解できるようにします。

もうすぐ本番!(1年)

画像1画像2
お迎え集会が金曜日の3時間目に体育館であります。参観可能ですので,頑張る姿を是非ご覧ください!

算数科〜自分の言葉で説明しています〜

画像1画像2
2年生になり,今まで以上に自分の考えを分かりやすくまとめることができるようになってきました。図や絵,言葉などで相手に伝わるよう説明しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp