第1回なかよしグループ集会!パート1!
3年生4年生5年生のたて割り活動がありました。5年生がリーダーになり,進めてくれました。今回は,メンバーの顔を覚えることと,名前を覚えることをめあてにして,活動しました。みんなとても楽しそうでした。次が楽しみですね。
【4年生】 2019-05-23 08:32 up!
社会科「琵琶湖疏水」
金曜日に行く「小関越え」のルートを確認しました。琵琶湖からはるばる琵琶湖疏水を通って琵琶湖の水が浄水場に流れ,浄水場できれいにして,家庭に流れるということを知り,疏水の役割が大切だとわかりました。
【4年生】 2019-05-23 08:32 up!
図画工作「たけのことわたし」
今回は,「自分」を描きました。何らかの動きを入れて,モデルをじっくり見て描きました。次回は,たけのこを描きます。
【4年生】 2019-05-23 08:32 up!
なかよしグループ活動
仲良しグループ活動で,たてわり交流をしました。2年生は,1年生と6年生とです。6年生が考えてくれたゲームをして,楽しく過ごしました。
【2年生】 2019-05-23 08:32 up!
社会科「くらしと水」
1人あたり1日に使う水の量が,233L.この量が具体的にわからない・・・・・。ということで,牛乳パックを集めて(1人2本持ってきてもらいました)並べてみました。形に表すと一目瞭然。よくわかりました。そして,無駄使いしてはいけない・・・・・と,話していました。
【4年生】 2019-05-23 08:32 up!
外国語活動
ALTの先生に来ていただき,授業をしていただきました。発音がものすごくよくて,みんな大喜び。楽しい学習でした。
【4年生】 2019-05-23 08:31 up!
体育科「マット運動」
ねらい1では,今自分ができる技で「連続技」「組み合わせ技」に挑戦しています。友達とみあって,アドバイスしあい,美しく正確に回る練習をしています。
【4年生】 2019-05-23 08:30 up!
なかよし活動に向けて
1・2年生とのなかよしグループ活動に向けて,グループで活動の進め方やゲームの準備をしました。
【6年生】 2019-05-23 08:29 up!
放課後遊び
連休明けから,2年生も放課後遊びが始まりました。おうちの人にしっかり伝えて,元気よく遊んでいます。
【2年生】 2019-05-23 08:29 up!
なかよし集会
児童会の活動で縦割り活動に取り組んでいます。本日は,縦割りグループに分かれての顔合わせと自己紹介,簡単な室内ゲームをして楽しみました。これからも活動を重ねて,全校の絆深めていきます。
【5年生】 2019-05-22 11:00 up!