![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:59 総数:635764 |
3年のページ 春の遠足(3)
5月22日(水)
京都タワーの展望室4階にも行きました。 1時間ほど京都市内をじっくりと見た後は,梅小路公園へ行き,お弁当を食べました。 たくさん歩いてお腹がすいていたようで,みんな持ってきたお弁当を,おいしそうに食べていました。 保護者のみな様。朝からのお弁当作り,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年のページ 春の遠足(2)
5月22日(水)
京都タワーではエレベーターを2つ乗り継いで,展望室5階へ行きました。そこでは,360度京都市内を見渡せることができ,持って行った地図と見比べながら, 「ここは,西本願寺だ!」 「大文字山も見える!」 等,いろいろと見つけていくことができました。 晴れていたので,京都のまちをしっかりと観察することができました。 ![]() ![]() 3年のページ 春の遠足(1)
5月22日(水)
今日は,子どもたちが楽しみにしていた『春の遠足』でした。 とてもいいお天気で,子どもたちは京都タワーから見る景色をとても楽しみに出発しました。 京都タワーまでの道のりは,安全に気を付けて歩いて行きました。 ![]() 5年のページ メダカの卵の観察![]() ![]() 理科「メダカのたんじょう」の単元で,卵はどのように変化して,子メダカになるのか,調べました。 子どもたちは,生まれたての卵から,ふ化しそうな卵まで,顕微鏡を使って,食い入るように夢中で観察していました。 ふ化する瞬間を見られたグループもあり,生まれたてのメダカに「かわいい」と大喜びでした。 「こんなに小さいのに血液が流れている!」「心臓の鼓動が見える!」と生命の神秘にも感動してる姿も見られました。 4年のページ 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 今日は,『自転車安全教室』がありました。 自転車のルールやマナー,乗り方などを勉強し,今まで知らなかったことや気づかなかったことを知ることができました。 警察,地域の方,PTAの方など,多くの人にご協力いただき,『自転車安全教室』を無事に行うことができました。本当にありがとうございました。 2年のページ 春の遠足(8)芝生広場で
5月22日(水)
お弁当を食べ終わった子ともたちから,近くの芝生広場へ行って,遊びました。 おにごっこをしたり,石を拾ったり,植物を眺めたり,過ごし方は様々です。 今日は,天候に恵まれ,楽しく一日を過ごすことができた様子です。 子どもたちは,疲れが溜まっていると思いますので,今日はゆっくりと体を休ませてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 春の遠足(7)お弁当
5月22日(水)
ウォークラリーが終わった後は,お楽しみのお弁当の時間です。 植物園に着いたときから「お腹がすいたよ。」と話している子もいて,楽しみで仕方がない様子でした。 クラス関係なく,いろいろな友だちと一緒になって昼食を食べていました。どの子もにこにこでした。 今日は,朝早くからお弁当のご準備していただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 春の遠足(6)ウォークラリー![]() ![]() 温室から出た後は,少人数のグループ毎にウォークラリーをしました。 それぞれのグループで試行錯誤しながら「ミッション」にチャレンジしていました。 2年のページ 春の遠足(5)温室
5月22日(水)
植物園に着くと,まずは温室へ向かいました。 子どもたちは,植物園の温室に入った瞬間から「ジャングルみたい!」と,大喜びでした。 普段は,あまり見ることのできない植物を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 春の遠足(4)賀茂川
5月22日(水)
植物園に向かいながら歩いているとき,河川敷を通りました。 子どもたちは,「七条の町には,こんな大きな川はないね!」とつぶやきながら歩いていました。 川を泳いでいる鳥の様子が可愛らしく,子どもたちは歓声をあげていました。 ![]() ![]() |
|