京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up45
昨日:108
総数:764215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

チャレンジ体験4

その4
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3

その3
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2

その2
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

昨日から2年生の「チャレンジ体験学習」が始まりました。学校だよりでも紹介したように,多様な職業の現場に出向いて,職業体験をしています。活動期間中に定休日があるお店の生徒は,学校でいろいろな仕事をしています。初めての体験に,みんなドキドキ・ワクワクでしょうね。
画像1
画像2
画像3

英語検定

5月31日放課後、英語検定が実施されました。今回は60名を超える生徒の実施でした。最終は17時30分まで行われました。今回受けられなかった人は次回頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

5月31日6時間目,避難訓練を行いました。震度5弱・火災発生という設定です。全員2分少しで避難を完了できました。本当は地震なんかない方がいいのですが,備えあれば患いなしです。みんな真剣に取り組めました。震度5弱以上の地震が平日の授業中、部活動中に発生した場合は生徒の引き渡しを学校で行います。すでに連絡プリントは配布されていますが再度確認よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生 進路講話

本日6時間目,大谷高等学校から先生を招いて「進路講話」を行いました。校長先生のあいさつの後,高校の受験制度や公立と私立の違いや同じところなど,あいまいな知識をしっかり理解するところまでお話しいただきました。進路決定まであと1年と言いつつ,本当は10か月しかないという事実に,分かってはいたけれど身が引き締まる思いでした。大谷高校の素晴らしいところも沢山お話ししていただきました。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部 朝の挨拶運動

生徒会本部がプラカードを持って,定期的に「朝の挨拶運動」をしてくれています。朝から大きな声であいさつすると気分がいいですね。
画像1
画像2
画像3

眼科検診

5月30日、全学年の眼科検診が行われました。目の病気もたくさんあります。大切な目を病気から守りましょう。病気を治すには早期発見・早期治療。

目の病気はこちらから
https://www.ntt-east.co.jp/kmc/guide/ophthalmol...
画像1
画像2

学校運営協議会主催 「北中クリーンアップ大作戦」2

その2 活動の様子
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 2年チャレンジ体験4日目
1年球技大会
6/10 プール掃除
6/11 2年球技大会
6/12 学習質問日1
保健行事
6/12 歯科検診(1年)
部活動
6/11 地域美化活動(男子バスケット部)
6/12 テスト前部活動停止
6/13 テスト前部活動停止
PTA
6/10 PTA運営委員会19:30〜
生徒会
6/10 生徒総会リハーサル
6/11 生徒総会
進路関係
6/9 私学フェアーKYOTO(みやこメッセ)
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp