![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:270276 |
3年 『3年生一生けんめいがんばろう会』準備![]() ![]() ![]() 家庭科の学習![]() 初めての調理実習・単元末テストも終わりました。 楽しい学習ではありますが,覚えないといけない知識もたくさんあるのが家庭科です。テスト前にはほかの教科と同じようにテスト勉強をしていました。 また,実習後には身に付けたことを実践してきた人もいます。 5年生としてたくさんのことを身に付け家族の一員としてできることをどんどん増やしていってほしいと思います。 ![]() 1年 算数科「10までの数」
数をかぞえて数字で書いたり,数が同じものを線で結んだりしました。だんだん大きな数が登場します。がんばれ,1年生!
![]() 1年 あさがおのようすをかんさつしよう!
あさがおの様子を観察しました。葉の形を見て,「ひこうきみたい」「しゅりけんみたい」などの意見が出ていました。自分が発見したことを観察カードにしっかりとかきました。
![]() 今日のきゅうしょく
5月27日(月)の給食は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。
プリプリ中華いためには,にんじん・たけのこ・干ししいたけ・こんにゃくなどたくさんの野菜が入っており,食感を楽しみながら食べることができました。 ![]() ![]() 漢字小テスト![]() 漢字の小テスト1枚目の時に子どもたちに 「合格は何点にする?」 と聞くと… 「100点でしょう!」 という答えがありました。 自分たちで高い目標設定のできる素晴らしい学級です。 この日も100点満点を目指してもくもくと小テストに向かっていました。 ![]() 5月24日 暑い一日,熱中症対策を!![]() ![]() 月曜日に雨が降ってから,いいお天気が続いているので,運動場もカラカラです。 少しの風で砂が舞い上がってしまいます。 1年生が帰り際に朝顔の芽を間引いたものを大切そうに持ち帰っていました。 おうちでも,きれいな朝顔の花が咲くといいですね。 明日も,明後日もさらに気温が高くなるようです。 湿気は少ないので,真夏に比べると少しはましかもしれませんが, 子どもたちが屋外で活動する際には十分な水分補給と休養を心がけていただき, 熱中症予防に細心の注意をしていただけたらと思います。 3年4年 新体力テスト〜20mシャトルラン〜![]() ![]() 回数の数え方ややり方を4年生が中心になって,協力して取り組みました。 また,自分の持っている力を最大に出し,友だちを最後まで応援している姿は素晴らしかったです。記録は違えど,輝きはみんな同じくらい光ってました!! 今日のきゅうしょく 〜新献立の紹介〜
5月22日(水)の給食は,「牛乳・コッペパン・スープ・チキンとペンネのクリーム煮」でした。
「チキンとペンネのクリーム煮」は,新献立です。鶏肉,ペンネ,玉ねぎ,にんじん,生クリームなどが入っています。ペンネとは,マカロニよりも太く,両端がななめにカットしてあります。形がペン先に似ているので,ペンネと言われるようになったそうです。新献立の感想を,ぜひお家でもお子様から聞いてみてください。 また,今日は,ハッピーキャロットの日でした。「チキンとペンネのクリーム煮」の中に,ハート型のにんじんが入っていた子どもたちは,嬉しそうな表情でした。 ![]() ![]() 3年 国語辞典の使い方![]() ![]() 「ボール」「ポール」「ホール」の3つがこく語辞典には書かれています。皆さんは順番はわかりますか?答えは3年生に聞いてみよう。 |
|