算数科「かたむき分度器を使って」
かたむき分度器を自分で作ってから,分度器では角度が測りにくいもの,場所を選んではかりに行きました。階段の手すり・スロープ・滑り台・総合遊具などを興味関心をもって測っていました。
【4年生】 2019-05-28 18:51 up!
算数科「かたむき分度器」2!
【4年生】 2019-05-28 18:51 up!
学習の様子から
【学校の様子】 2019-05-28 11:44 up!
学習の様子から
【学校の様子】 2019-05-28 11:43 up!
朝読書
静かな音楽が流れ,各教室シーンとして本に向き合っています。
【学校の様子】 2019-05-28 11:38 up!
生活科で調べ学習
生活科で小さな生き物(虫)の学習をしています。まずは図書室でどんなところに住んでいるかや,どんなものを食べているかを調べました。
【2年生】 2019-05-27 18:07 up!
教室をピカピカに(1年)
ほうきの使いかたや雑巾がけが上手になってきました!
【1年生】 2019-05-27 18:07 up! *
優勝目指して!(1年)
体育科「リレー遊び」の学習では,6月にあるリレー大会に向けて,各クラス一丸となって頑張ります!
【1年生】 2019-05-27 18:07 up!
規則正しい生活(1年)
道徳科「ゆうたのへんしん」の学習です。今日の学習を通して,わがままをせずに自分で規則を守り,過ごしてほしいです。
【1年生】 2019-05-27 18:06 up!
読書は楽しいな(5年生)
学校司書の中村先生に図書室の使い方を教えてもらいました。後半は,中村先生の本の読み聞かせがあり,「おかしなはなし」と「うえきばちです」を紹介してもらいました。子どもたちは大爆笑でした。
【5年生】 2019-05-27 18:06 up!