![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:270438 |
5月30日 6年修学旅行3 淡路島牧場![]() ![]() これから,玉ねぎ掘り,乳しぼり,バターづくりの体験をします。 5月30日 6年修学旅行2 淡路SA![]() SAで休憩し,再び出発しました。 明石海峡大橋をバックにパチリッ! とてもいいお天気です。 5月30日 6年修学旅行1 いってらっしゃい![]() ![]() どんな旅になるのでしょう。 青空がさわやかな朝です。 今日のきゅうしょく
5月29日(水)の給食は,「牛乳・こくとうコッペパン・たらと豆のアングレス・小松菜のソテー」でした。
「たらと豆のアングレス」は,油であげたたらとミックスビーンズに,トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で作ったソースをからめて作りました。 ![]() ![]() 書写![]() いつもより良い姿勢で手本をよく見て書きました。 ![]() 白熱!![]() ![]() ![]() 昨年度も経験しているのでスムーズに学習が進んでいます。 見ている人たちからも大きな声援があり盛り上がっています! フレンドリーそうじが始まりました! 〜その2〜
【写真下】講堂での掃除していたグループの様子です。
緑のマットを動かし,砂やほこりを一生懸命集めてくれました。 掃除が終わると,グループで集まり,今日のふり返りをしました。次回の目標を考える際には「掃除時間になったらすばやく集まって,はやく掃除を始めよう!」「時間内に終わるようにしよう!」などと,それぞれのグループで話し合いました。 ![]() ![]() フレンドリーそうじが始まりました!
フレンドリーグループでの掃除が始まりました。それぞれの掃除場所で役割分担をして,テキパキと掃除をしてくれています。
1年生も,お兄さん・お姉さんに教えてもらって上手に掃除をすることができました。 ![]() ![]() 5・6年 委員会活動![]() たとえば,図書委員会は,読書週間の取組を考えたり,図書室の運営について話し合ったり,休み時間の当番活動をしてくれます。 放送委員会は,学校行事での放送活動を企画したり,毎日の当番活動として給食時間などに放送をしてくれます。 給食委員会は,給食の後片付けの手伝いをしてくれます。 【写真上】全学年が返却した牛乳パックをもう一度整理してくれた子がいました。とてもきれいになり,気持ちが良いですね。ありがとう! 今日のきゅうしょく
5月28日(火)の給食は,「牛乳・ごはん・カレーうどん・小松菜とひじきのいためもの」でした。
カレーうどんは,つるつるしたうどんにカレー風味のだしがからんで,おいしかったです。おかわりに来る子も多かったです。 ![]() ![]() |
|