![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:46 総数:777763 |
全校応援練習その2
応援練習の風景です。暑い中,応援リーダーを中心に,頑張っています。体育大会当日もたくさんの皆様の参観をお待ちしています。
![]() ![]() 全校応援練習その1
昼休みに,全校体制で体育大会の応援練習を行いました。回数を重ねるにつれて,声も動きも大きくなってきました。6月6日の大会当日まであと10日です。まだまだ,よりまとまりのある迫力のある応援ができると思います。それぞれの色で応援リーダーを中心にすばらしい応援合戦にしてください。楽しみにしています。
![]() ![]() 体育大会学年練習(3年生)
3限に3年生が体育大会の学年練習を行いました。学年種目の練習を中心に行いました。綱引きを少しアレンジした競技です。
よく考えて,全員で協力しないと,うまくいかない競技です。 詳しくは,体育大会当日をお楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() さながら修学旅行?
早朝より,3年生は,大きな荷物を持って,登校してきました。修学旅行での荷物の持ち運びを楽にして,利便性を図るために,事前に現地へ大きな荷物は送ることになりました。
見ていると,どことなく,楽しそうに笑顔で登校している生徒が,多かったようです。全員の荷物が無事そろって,一足早く出発します。 ![]() ![]() ![]() 〜今,下中縦割り活動が面白い!〜
今,下鴨中学校ではちょっとしたブームとも言える時間と空間と仲間との関わりが続いている。
昼食時間が終了したら,足早に階段を駆け下りる三年生の靴音が校長室に響いてくる。ものの数分で,各集合場所への全校の生徒集合が完了。 グランド,ハンドボールコート,体育館,中庭・・・・ 気温も少しずつ上昇しているというのに,大きな歓声と楽しそうなかけ声,作戦を練る姿,先生方のそれを見守り,励まし,少しの助言があっての連続的な活動。 来たる6月6日に実施される体育大会の縦割り(色別)対抗競技の練習風景である。 全ての様子を時間をかけて観たわけではないが,午後からの授業もびっしり詰まっているというのに,何とパワフルな生徒達であろうか。 昨年の夏,下鴨中ブロックの3校の校長先生や各小学校からの『縦割り活動』についての意義や効果的な教育活動の理念,それぞれの小学校での多種多様なご指導や活動成果を小中研修会で共有することができ,今年度は中学校でもさらにパワーアップして,学校行事の企画の主たる内容に据えている。 生徒達の自尊感情の芽生えや規範意識の確立そして仲間意識が練習するたびに高まっていくことであろう。 生徒会執行委員会の『下鴨』にも各色の団長から,それぞれの生徒達にエールが送られている。 下中生の力の見せどころが着実にステップアップしている。先生方の足取りもことのほか,軽やかに見えるのは私だけではないであろう。 ―6月6日。決戦は木曜日である― 校長 西村 周 ![]() 校外学習に向けて
1・2年生は5月30日(木)に校外学習を実施します。今日は,その準備のために事前学習を行っています。班で役割分担を決めて,みんなが楽しめて,実りある校外学習になるように,調べ学習や話し合い活動をしています。しっかり準備をして,すばらしい校外学習にしてください。
![]() ![]() 修学旅行まであと1週間
3年生は,5月29日(水)〜31日(金)の2泊3日の日程で沖縄方面で修学旅行を実施します。
出発まで1週間となり,事前学習も盛り上がってきました。民泊体験でお世話になる民家へのお土産づくりやクラスの出し物の練習等,全員で協力して,いい雰囲気で活動しています。家に帰ると,荷物や個人の準備があると思います。楽しみにしている修学旅行が成功するようしっかりと事前の準備をしてください。 ![]() ![]() ![]() 体育大会練習
昼休みに,体育大会の縦割り競技の練習を行いました。先日,各競技に分かれてオリエンテーションを行い,各色別にメンバーを決めたり,作戦を考えました。
今日は,初めての練習ということでなかなかうまくいかないところもありましたが,みんなで協力して,意見を出し合って,練習をしていました。大会までまだ,時間がありますので,練習を重ねてすばらしいパフォーマンスを見せてください。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム
第1回定期テストが終わりました。今週に入り,テストの返却が行われていると思います。結果を分析して,今後の学習に生かしてください。
3年生は,昨日,今日の2日間で学習確認プログラムを実施しています。定期テストが終わってすぐですが,みんなしっかり頑張っています。自分の目標を実現できることを祈っています。 ![]() ![]() 〜輝かそう!!令和の下鴨中〜笑顔あふれるPTA〜PTA総会
5月18日(土)10:00よりPTA総会が開会され,今年度の新本部役員・各委員会正・副委員長紹介の後,前年度の本部役員・各委員会の皆様とご一緒に,議案報告や活動報告そして前年度会計報告・今年度会計予算説明まで滞りなく終わらせていただきました。
下鴨中学校の子ども達の為に,保護者同士のつながりや学校へのフォローアップをしていただく温かいお言葉やご意見をたくさん賜り,学校としても強力なバックアップの熱き心と手厚い組織づくりへの積極的参加を感じているところでございます。本当にありがとうございます。 また,学校からは今年度の教育活動のカリキュラムマネジメントに基づいた『改革』や『変革』をご挨拶の中に入れさせていただき,今後もお子達の明るい未来の為に,またさらなる高みを目指すために基本方針を相互に確認し,PTAの皆様へのご協力を重ねてお願い致しました。 総会ご出席の皆様にはお忙しいところ,大変お世話になりありがとうございました。 令和元年度スタートと共に,みんなで笑顔溢れる下鴨中学校にしていきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 ![]() |
|