京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年体積の学習

算数では体積の学習をしています。図で確かめたり,実際に測って体感したりして学びを深めています。
画像1画像2

学習の様子

画像1画像2
国語では辞典を活用して文づくりです。辞典の使い方も慣れてきたかな?
算数では解き方の説明を友達と交流です。うまく伝い合い,考えを深めていってね。

リレーがんばるよ

画像1画像2
体育ではリレーの学習です。
ポイントはバトンパス!
「前を向いたままバトンを受けとればいいね。」
「受け取りやすいように上からしっかりバトンを渡そう。」
いろいろな気づきを広げながら
これからどんどんうまくなっていきそうです。

新聞紙で…

古新聞を使って創作活動です。
 ドレスにぼうし,ベストにヘルメット…みんなのすてきなアイデアが
 どんどん形になっていきます。
 後片付けも…どんどんしてね!

画像1画像2

学習の様子

国語の時間です。
ひらがなの練習…ていねいに文字を書いています。
ことばあつめ…ひらがなをつなげて言葉をみつけます。
 みんないっしょうけんめいがんばっています。
画像1画像2

なかよし会に向けて

今週末にある「なかよし会」に向けてあいさつや司会のシュミレーションです。
「何が一番たのしかったですか?」「ぼくは○○です。」
たくさん交流してたくさんの友達となかよくなれそうですね。

画像1画像2

国語科 「音読み・訓読み」

3年生は,漢字の音読み・訓読みについて学習していました。
たくさん手をあげて,発表したり黒板に書いたりと頑張っていました☆
画像1
画像2
画像3

毎日,がんばろう!!

1日,勉強や当番活動・あいさつなどをがんばれたら「がんばりカード」にシールがもらえるようです☆たくさんのシールを集めてくださいね!
画像1
画像2
画像3

社会見学 3

新山科浄水場のそれぞれの施設を見学しています!!
水がきれいになっていくシステムは分かりましたか?☆
画像1
画像2
画像3

社会見学 2

室内で所員さんから説明を受けています!!
まずは,聞いて学ぼう☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 人権・児童集会 委員会
6/4 プール開き(低水位) フッ化物洗口 代表委員会
6/5 科学センター学習(4・6年) 眼科検診(全学年)
6/6 食の学習(4−1) ALT 校内研究授業(5年) 検尿
6/7 花背山の家保護者説明会(5年) 検尿予備日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp