![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:67 総数:269425 |
白熱!![]() ![]() ![]() 昨年度も経験しているのでスムーズに学習が進んでいます。 見ている人たちからも大きな声援があり盛り上がっています! フレンドリーそうじが始まりました! 〜その2〜
【写真下】講堂での掃除していたグループの様子です。
緑のマットを動かし,砂やほこりを一生懸命集めてくれました。 掃除が終わると,グループで集まり,今日のふり返りをしました。次回の目標を考える際には「掃除時間になったらすばやく集まって,はやく掃除を始めよう!」「時間内に終わるようにしよう!」などと,それぞれのグループで話し合いました。 ![]() ![]() フレンドリーそうじが始まりました!
フレンドリーグループでの掃除が始まりました。それぞれの掃除場所で役割分担をして,テキパキと掃除をしてくれています。
1年生も,お兄さん・お姉さんに教えてもらって上手に掃除をすることができました。 ![]() ![]() 5・6年 委員会活動![]() たとえば,図書委員会は,読書週間の取組を考えたり,図書室の運営について話し合ったり,休み時間の当番活動をしてくれます。 放送委員会は,学校行事での放送活動を企画したり,毎日の当番活動として給食時間などに放送をしてくれます。 給食委員会は,給食の後片付けの手伝いをしてくれます。 【写真上】全学年が返却した牛乳パックをもう一度整理してくれた子がいました。とてもきれいになり,気持ちが良いですね。ありがとう! 今日のきゅうしょく
5月28日(火)の給食は,「牛乳・ごはん・カレーうどん・小松菜とひじきのいためもの」でした。
カレーうどんは,つるつるしたうどんにカレー風味のだしがからんで,おいしかったです。おかわりに来る子も多かったです。 ![]() ![]() 5月28日 雨に煙る鷹峯三山![]() ![]() 鷹峯三山の鷹ヶ峰と鷲ヶ峰には雲がかかり,幻想的な感じです。 天ヶ峰は雲に隠れてほとんど姿が見えません。 校内や山々の木々も久々の恵みの雨になんだか嬉しそうです。 子どもたちも外に遊びには行けませんが,朝休みは教室内でにぎやかに過ごしていました。 昨日まで続いた猛暑がうそのように今日はひんやりとした空気が体を包んでくれます。 急激な気温の変化に体調が崩れないようにご自愛ください。 3年 社会科 ノートを使って![]() これからはそれぞれの場所について資料から考えていきます。写真には自分の考えがしっかりとわかるノートを載せています。 3年 How are you?![]() ![]() 今年から始った外国語ですが,たくさん友達とコミュニケ―ションをして楽しみたいと思います。 3年 『3年生一生けんめいがんばろう会』準備![]() ![]() ![]() 家庭科の学習![]() 初めての調理実習・単元末テストも終わりました。 楽しい学習ではありますが,覚えないといけない知識もたくさんあるのが家庭科です。テスト前にはほかの教科と同じようにテスト勉強をしていました。 また,実習後には身に付けたことを実践してきた人もいます。 5年生としてたくさんのことを身に付け家族の一員としてできることをどんどん増やしていってほしいと思います。 ![]() |
|