お迎え集会(1年)
【1年生】 2019-05-21 16:13 up!
ミニトマトの芽が出ました!(2年生)
先週にまいたミニトマトの種から,かわいい芽が出てきました。毎日水やりをしていた子どもたちが,嬉しそうに教えてくれました。
【2年生】 2019-05-21 16:12 up!
1年生が喜んでくれるといいな(5年生)
いよいよ明日,1年生お迎え集会があります。5年生は「夢をかなえてドラえもん」を歌います。1年生が喜んでくれるといいです。
【5年生】 2019-05-21 16:12 up!
要旨をまとめる(5年生)
国語の時間に「生き物は円柱形」の要旨を150字以内にまとめる学習をしました。みんなのまとめる姿を見ていると,頑張りが背中からビンビン伝わってきます。読むのがとても楽しみです。
【5年生】 2019-05-21 16:12 up!
マイケーキ作り(わかば)
自分の誕生日に向けて,マイケーキを紙粘土で作りました。チョコレートケーキにしたい人は茶色の紙粘土,いちごのケーキにしたい人は赤色の紙粘土等,それぞれ自分の思い思いのケーキを作りました。紙粘土を絞って,ホイップクリームをたくさん付けている姿も見られました。
【わかば学級】 2019-05-21 16:12 up!
あじさい(わかば)
レンコンに好きな絵具を付けて,スタンプのように押しました。「どんな色にしようかな」と考えながらいろんな色を組み合わせていました。それぞれ綺麗な紫陽花が出来上がりました。
【わかば学級】 2019-05-21 16:12 up!
かたつむり(わかば)
かたつむりの甲羅の色塗りをしました。自分の好きな色の絵具を選んで,ローラーを使って塗りました。でこぼこの甲羅やきれいな一色の甲羅が出来上がりました。かたつむりの体と繋げて,どんな素敵なかたつむりが出来上がるのか楽しみです。
【わかば学級】 2019-05-21 16:11 up!
音楽「リコーダーを極めよう!」
宿題のリコーダー演奏を極めるための「練習」をしました。歌はとても元気に歌うことができます。リコーダー演奏も,全員がきっちりできるように,毎日頑張りましょうね。
【4年生】 2019-05-21 16:11 up!
1年生お迎え集会に向けて
今日が最後の練習でした。皆の心を1つに合わせて,劇・歌・リコーダー演奏を頑張りました。明日がいよいよ本番です。1年生が喜んでくれるといいですね。
【4年生】 2019-05-21 16:11 up!
相手に伝わるように(1年)
国語科「えをみてはなそう」の学習です。「なにがいますか。」「どこにいますか。」などの質問をする人と,「かえるがいます。」「池の葉っぱの上にいます。」などの答える人に分かれて,絵を見ながら楽しく伝えあいました。
【1年生】 2019-05-21 16:05 up!