京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:112
総数:468274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5月16日(木)自主学習ノート

 6年生は週3回自主学習ノートを宿題として取り組んでいます。
 学校から「広沢小学校 自主学習のすすめ」を配布してからは,意欲的に取り組む児童がたくさん見られます。
 分数×分数,漢字,ものの燃え方などの今学習しているものから,日本一の○○や世界一の○○といった興味をもったものなど色々な取組がみられました。
画像1画像2画像3

1年生 暑い日が続きますが…

 17日(金)の体育の運動会の練習の様子です。1年生が出る競技「玉入れ」の隊形移動の練習です。準備体操をしっかりとして…競技に備えます。

水筒もいつもご準備していただきありがとうございます。暑い中での練習となりますので,引き続きよろしくお願いいたします。
画像1

1年生 学校探検をしたよ!

画像1
画像2
 17日(金),生活科の学習で学校探検をしました。学校のいろいろな場所を2年生が案内してくれました。初めて入る教室もあり,どきどきしながら探検している様子でした。普段見られないものも見せてもらえることもでき,とても楽しい学校探検でした。2年生のみなさんありがとう!!

3年生 Hello!

画像1画像2
 5月16日(木),初めてミーガン先生と一緒に外国語活動の学習をしました。
 初めて出会う先生にみんな興味津々!一生懸命英語での自己紹介を聞いていました。そのあとはSimon Saysゲームやビンゴゲーム,フェイントゲームをしました。

4年生 理科「百葉箱の中は?」

 5月17日(金)に理科の「天気と気温」の学習で,百葉箱をみんなで見に行きました。そして,今日は晴れだったので,10時,11時,12時,13時,14時,15時の気温を記録しました。これまでプールの近くに「大きな白い箱があるなぁ」と思っていた箱が何かがわかり,みんな「百葉箱だったのか!」と言っていました。次は雨の日の気温の変化を記録します。
画像1画像2

4年生 図書館オリエンテーション

 5月17日(金)の5・6時間目に図書館司書の奥田先生に,今年度の図書館の使い方についてオリエンテーションをしていただきました。4年生みんな「早く図書館で本が借りたい!」「本読むの好き!」と,よく言っているので,これから休み時間や学習の時間に図書館をどんどん使っていきたいと思います。
画像1

1年生 こんにちはの会

画像1
画像2
16日(木),生活科の学習で2年生とこんにちはの会をしました。2年生の司会で,学校探検に向けて自己紹介をしたり,楽しいゲームを教えてもらったりしました。
プレゼントももらってうれしそうな1年生…学校探検が楽しみですね!

1年生 一年生を迎える会(その3)

画像1
いよいよ1年生の出し物です。感謝の気持ちと「にじ」の歌をプレゼントしました。一人ひとり大きな声で元気な歌声を披露することができました。みんなに出迎えてもらって改めて広沢小学校の一員になれた気分ですね!!

1年生 1年生を迎える会(その2)

画像1画像2
いろんな出し物を楽しんでいます!
6年生との比べっこは…さすが6年生!大きいですね!!
1年生もかっこいいお兄さん,お姉さんみたいになれるといいね!

1年生 一年生を迎える会(その1)

16日(木),一年生を迎える会がありました。6年生のお兄さん,お姉さんに手を引かれながら,入場しました。みんな緊張しています…
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 嵯峨祭
5/27 クラブ活動  ALT
5/28 嵯峨中チャレンシ゛
スクールカウンセラー
内科検診12年
二次聴診
5/29 嵯峨中チャレンシ゛
5/30 嵯峨中チャレンシ゛
再検尿
フッ化物洗口
絵本の会(中間)
5/31 嵯峨中チャレンシ゛
ALT
運動会前日準備
6/1 運動会
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp