京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up41
昨日:53
総数:501036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 発育測定〜その1〜

画像1
画像2
 17日(水),初めての発育測定でした。保健室の入り方もばっちりです!保健室の使い方をしっかり聞いて,静かに上手に測定できたかな…?

4年生 体ほぐし運動

 4月15日(月)の体育科の「体ほぐし運動」の学習では,その名の通り,思い切り体を動かして体をほぐして楽しく活動しました。最後に全員で円になって座るということをしました。「せーのっ!って声を合わせよう」「もっと円を小さくしよう」「隙間をなくそう!」と自分たちで声をかけ合って,見事全員座ることができ,みんな大喜びでした。
画像1

4年生 石ひろい

 4月15日(月)の中間休みに,全校で石ひろいをしました。はだし開きの前に石を取り除き,安全にはだしで過ごすためです。子どもたちは「もうすぐはだしやな」「これ靴やったら平気やけど,はだしやったら痛いし取ろう」など言いながら石ひろいをしていました。来週のはだし開きが楽しみです。
画像1画像2

4年生 春のうた

 4月15日(月)に,国語科の学習で「春のうた」の学習をしました。まず,冬の間は土の中にいるカエルは「早く外に出たいな」「春になってほしいな」「早く遊びたいな」と思っているのではないかと想像しました。次に,そんな気持ちを抱いて,外に出てきたカエルは何を見て,何を聞いて,どんな気持ちになったのだろうと考えました。外に出られてうれしい気持ちを音読でどう表現するかを考え,一人ひとり違った「春のうた」になりました。「ケルルン クック」のところに注目してまたおうちでも聞いてみてください。
画像1

2年生 発育測定

画像1
 4月16日(火),今日は,発育測定がありました。
 まずは,永井先生のお話を聞きました。「けんこうだいいち」という絵本を読んでもらい,健康には,普段からの心がけが大切だということを学びました。そして,子どもたち一人ひとりが健康に過ごすための目標,「すこやか目標」を立てました。「9時45分には寝ます!」「土日も早起きをします!」など,それぞれの目標を考えていました。
 今日測った身長,体重が「すこやか目標」を意識して生活することで,どれほどの成長になっていくのか・・・とても楽しみです!!

【代表委員会】第1回代表委員会

 4月16日(火)の昼休みに第1回代表委員会を行いました。
 今日の議題は,
・あいさつ運動について
・スマイルボックスについて
・1年生を迎える会について
の話し合いをしました。
 たくさんの意見が出たので,計画委員会でまとめて第2回代表委員会で報告したいと思います。
画像1画像2

【6年】4月16日 運動会に向けて

 6年生は,6月1日(土)に行われる運動会に向けて,集団演技の練習を始めました。なかなか慣れない動きに子どもたちも最初はぎこちない動きが多かったですが,授業の最後では,きびきびとした動きになっていました。
 卒業式まで残り198日。学校行事で下級生をしっかりと引っ張って行ってほしいと思います。
画像1

1年生 初めての体育

画像1
画像2
 16日(火),体育で「からだほぐし」がありました。
準備体操のダンス,並び方,座り方…体育で大切なことを学習しました。
元気いっぱいな1年生…これからの体育の学習が楽しみですね!

1年生 今日の給食

 16日(火),給食にも少しずつ慣れてきました。今日は栄養教諭の先生にも来ていただきました。
 食べられる量もわかってきて,おかわりする子も増えてきました!しっかり噛んでおいしくいただきました。
画像1

3年生 みんなであそぼう!

画像1画像2
 4月16日(火),学活の時間に,みんなで仲良くなるために3年生全員で遊びました。
 「ケイドロ」や「レンジでチン!鬼」,「進化じゃんけん」など,様々な遊びをしました。どの遊びをしていても,楽しそうな子どもたちの笑顔がいっぱいでした。遊びを通して,また3年生の仲を深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 嵯峨祭
5/27 クラブ活動  ALT
5/28 嵯峨中チャレンシ゛
スクールカウンセラー
内科検診12年
二次聴診
5/29 嵯峨中チャレンシ゛
5/30 嵯峨中チャレンシ゛
再検尿
フッ化物洗口
絵本の会(中間)
5/31 嵯峨中チャレンシ゛
ALT
運動会前日準備
6/1 運動会
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp