京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(火) 算数科 「文字と式」 6年

画像1
画像2
画像3
分からない数を「x」や「y」などの文字を使って,数量の関係を表す学習をしています。3クラスに分かれて,少人数で学習を進めています。どのクラスでも,積極的に学習に向かう姿勢が見られました。

14日(朝会)

 5月は「憲法月間」です。今年度初めての朝会では,校長先生から日本国憲法・学校教育目標について話を聞きました。笑顔があふれる学校にするために,大事にすることについて,教室でも話し合っていきます。
 校長先生のお話に続いて,米田先生から,学校のきまりについて話がありました。ピロティや運動場の使い方について,みんなで確かめました。みんなが,安全に,楽しく活動できるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

13日(月) 委員会活動

画像1
画像2
画像3
5・6年生は6時間目に委員会活動しています。
どの委員会も,学校をより良くするために考え,活動しています。

新体力テスト 6年生

体育館では,上体起こし・反復横跳びを実施しました。運動場では,ソフトボール投げを実施しました。みんな自分の力を出し切り,記録に挑戦しました。周りで応援している子ども達の姿も印象的でした。
画像1
画像2
画像3

13日(月)油揚げのチャンプル

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★油揚げのチャンプル
★クーブイリチー
★パインゼリー

今日は,沖縄料理でした。「クーブ」は「昆布」を意味し,「イリチー」は,細かく切った食材を油でいためてからだしで煮る料理です。沖縄では,海藻がよく食べられてきました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,あぶらあげのチャンプルがおいしかったです。なぜかというと,たまごをたべたしょっかんがふわふわなかんじがしたからです。」(2年児童)
「クーブイリチーがおいしかったです。またつくってください。ぜんぶおいしかったです。」(4年児童)
「あぶらあげのチャンプルがすごくすごくおいしかったです。ごはんに合っていて最高でした。」(5年児童)
「あぶらあげのチャンプルがごはんとあっていておいしかったです。パインゼリーが真中にパインが入っていておいしかったです。」(5年児童)

13日(月)2年生活科「ぐんぐんそだて」

 先週の金曜日に,凜々子トマトの苗を植えました。今日は,それを観察しました。葉っぱの形,色,手触りなど1年生のときにアサガオの観察で,学習したことを生かして,細かいところまでよく見て観察カードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

本日より全学年で新体力テストが実施されます。
13日(月)5・6年生
14日(火)3・4年生
15日(水)1・2年生
画像1
画像2
画像3

今宮神社お祭り2

画像1
画像2
 

今宮神社お祭り

4月12日(日)今宮神社のお祭りに子どもみこしが出ました。本校からも多数参加しました。中村公園で休憩をとり,八乙女さんの舞も披露されました。
画像1
画像2
画像3

9日(木)さんまのかわり煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★だいこんばの炒めもの
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「さんまのかわりにがおいしかったです。どうしてかというと,あじがこくおいしかったからです。」(2年児童)
「さんまのかわりにがほねも多かったけれどおいしかったです。」(3年児童)
「今日のだいこんばのいためものがおいしかったです。だいこんばを食べてきて,すごく好きになりました。今日もおいしかったです。学校のだいこんばをまた作ってください。」(4年児童)
「今日は,さんまのかわりにのさかなとしるが合わさったおいしさがじーんときました。またいつでもつくってください。おねがいします。」(4年児童)
「さんまのかわりがおいしく上手に食べることができました。このカレンダーに食べ方がかいてあって一年生にもぴったりだなと思いました。(4年児童)
「わたしは,さんまのかわりにとすましじるがおいしかったです。さんまのかわりには,味がこくておいしかったです。すましじるは,食べやすくておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「さんまのほねがやわらかくて食べやすかったです。すましじるのぐがたくさん入っていてとてもおいしかったです。だいこんばはあたたかくておいしかったです。」(5年児童)
「さんまのかわりにの骨がやわらかくて食べやすかったし,ごはんにも合うからまた作ってください。」(5年児童)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp