京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up75
昨日:83
総数:777992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

修学旅行だより25

 さあ,あいにくの雨ではありますがバスはそろそろ国際通りに到着し,散策を始めた頃でしょうか?

お世話になった民家の方とのお別れです。涙している子たちもたくさんいました。とのことです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより24

 離村式では、教えていただいたエイサー、琉球舞踊などの御披露目がありました。
 船に乗船してから、涙を目にためてお別れをする姿がみられました。
 現在、本部港について、バスで国際通りに向かっています。あいにくの雨です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより23

 伊江港での「お別れ」の様子です。
 滞在中いろいろとお世話になったことと思います。
 また,見送りの垂れ幕には「さよなら」の文字ではなく「いってらっしゃい」と書かれています。
 なんとも言えない熱いものを感じます。

さて,一行はバスに乗り込み,国際通りへ向けて本部港を出発したあたりかと思われます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより22

離村式会場では思い出・お礼のメッセージを書き込んでいます。
生徒からはお礼のことばと「京炎そでふれ」を披露しました。
8:00には伊江港を出発,8:30に本部港着の予定です。 
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより21

おはようございます。
いよいよ修学旅行最終日となりましたが,現地はあいにくの雨模様です。
まもなく離村式が始まりますが,会場に続々と集まってきています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより20

 小さな伊江島にもたくさんの見学箇所があります。すべてお伝えできないのが残念ですが・・・。
 「湧出」と書いて「わじ」文字通り水の湧き出しているところがあるそうです。
 2枚目はガマです。「ニィヤティヤガマ」。
 そして最後は,お決まりの・・・。
 
子どもたちは,大きなけが等もなく元気です。そろそろ民家さん宅で夕食準備の頃だと思われます。


明日は,伊江港出発が8:00,港での離村式が7:00からとなっています。しっかりと睡眠をとっておいてください。

本日の「修学旅行だより」ここまでとします。また,明日,最終日をお楽しみに・・・。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより19

 小さな伊江島の中央付近に突き出すような小さな山があります。
 「城山」。「タッチュー」の愛称で呼ばれています。
写真のように登山道の入り口から,山道を登り,頂上にたどり着くと・・・なんとまあ,美しい景色!向こうに見えるのは沖縄本土でしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより18

 ビーチの時間も終了し,みんな,民家さん宅へ戻ったようです。
 再び,体験学習をし,夕食の準備なども一緒にするのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより17

伊江島・島内散策

パイナップル・・・
ではなく、「アダンの実」というそうです。
お供えにパイナップル替わりに使うそうです。
(民家の方のお話)
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより16

ビーチの様子。
大潮でかなり浅くなっているようです。体験学習の合間に民家さんたちに連れてきてもらっているようです。本当に海がきれいで,気持ちよさそうですね。

あ〜〜,沖縄,伊江島,行きた〜〜〜い!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 代休日 (3年生)
5/22 代休日 (3年生)
5/23 テスト前週間
5/24 テスト前週間
再検尿
5/25 テスト前週間
5/26 テスト前週間
5/27 テスト前週間
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp