![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497032 |
5年生 5月7日 遍照寺写生会![]() ![]() 描きたい場所を決め,描いていきます。今回は割りばしペンに墨汁をつける方法で下描きをしました。どんな絵ができるのか楽しみです。 5年生 5月7日 朝会![]() ![]() 「困った人がいれば助けたい」「仲間を大切にできる人は,仲間から大切にされるようになると思う」「仲間を大切にしていない言動は許せない5年生でいたい」など,仲間を大切にに思う気持ちを高めることができました。 【6年】5月9日(木) 理科の実験
6年生は理科の学習で,気体について学習をしました。
酸素・窒素・二酸化炭素の3つの気体に,ろうそくについた火を入れたらどうなるか実験をしました。 実験はうまくいき,それぞれの気体の特徴について知ることができました。 卒業式まで残り185日。不思議に思ったことを追究していけるようになっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年】5月8日(水)
6年生は算数科の授業で「対称な図形」の学習をしています。
今日は,これまでに学習したことを活かし,鏡を使った色々な対称な図形について考えました。 卒業式まで残り186日。色々な学習を通してたくさんのことを身に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 リレー![]() ![]() ![]() 一度,走った後に,各チームごとで作戦を立てながら取り組んでいました。「足上げ作戦」や,「一直線作戦」など,チームによって作戦は様々でした。 これからの学習の中で,さらに速くゴールするためにはどんなことを工夫すればいいのか,チームで相談しながらよりよい方法を見つけていってほしいと思います。 【6年】5月7日(火)ハッピーデーの学習
6年生は,ハッピーデーの学習を行いました。
朝会で校長先生から憲法についてや広沢小学校の約束についてのお話をしてもらいました。教室では,「自分ができること」について考えました。 「あいさつをしっかりする」「友だちを無視しない」「困った人を助けたい」など,自分ができることを考えていました。 卒業式まで残り187日。同級生も下級生も大切にして,日々の生活を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 えをみてはなそう![]() 「なにがいますか。」「どこにいますか。」の質問に答えながら説明をすることができました。 1年生 さんまの煮つけ![]() ![]() 栄養教諭の田上先生に煮魚の上手な食べ方を教えてもらい,味わって食べることができました。 1年生 しっかり走れるかな…?
7日(火),体育の学習で50m走をしました。
「いちについて」「よーいドン!」の言葉をしっかり聞いて,全力で走り切ることができました。 ![]() 2年生 「ひみつのたまご」完成!![]() たまごから生まれた世界をたくさん想像して描きました。作品を完成させ,子どもたち同士で互いに鑑賞。「フルーツがたくさん描いてある!」「クレパスをこすってんのがいいな。」いろいろな素敵なところを見つけながら鑑賞をしました。 お互いの良さを認め合いながら,いろいろな場面で成長していってほしいなと思います。 ![]() |
|