![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:61 総数:913701 |
15日(水) 図画工作科 「平和ポスターをかこう」 6年![]() ![]() ![]() 作品に込めたい思いが少しずつはっきりしていきます。描き始めるのが楽しみです。 15日(水) 修学旅行に向けて 6年![]() ![]() それぞれの役割の先生から,確認事項が伝えられました。 今ある自分達の力を思い切り発揮して,たくさんの事柄に挑戦して欲しいと思います。 有意義で楽しい,最高の2日間にしましょう! 和楽会環境整備
15日(水)昼過ぎから,和楽会のみなさんが学校周りの草抜きをしてくださいました。暑い中の草抜き,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生の朝顔
1年生が朝顔の種を一人一鉢,植えました。これから,毎日登校後にみずやりをします。「もう芽がでたよ。」「どこどこ?」と楽しみながら,みずやりをしています。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
15日(水)毎週水曜日の読み聞かせは,子ども達が楽しみにしている行事のひとつです。地域の皆様にお世話になって本当にありがたいです。
![]() ![]() PTA役員朝の声かけ運動
15日(水)毎月恒例のPTA役員朝の声かけ運動が行われました。登校してくる子ども達の声も自然と大きくなり,気持ちのよい挨拶ができました。
![]() ![]() 14日(火)たらと豆のアングレス![]() ![]() ![]() ★ミルクコッペパン ★牛乳 ★たらと豆のアングレス ★小松菜のソテー 今日の給食の「たらと豆のアングレス」は,油であげた鱈とミックスビーンズにトマトケチャップとウスターソース・砂糖で作ったソースをからめて作りました。 一年生の教室では,おかわりに大行列ができていました。 児童の感想を紹介します。 「たらとまめのアングレスがおいしかったです。あぶらであげたものとトマトケチャップとウスターソースとさとうのあいしょうがばっちりでした。」(2年児童) 「たらとまめのアングレスの魚がケチャップみたいなソースがしみこんでいておいしかったので,また作ってほしいです。」(3年児童) 「こまつなのソテーをいっきに食べたらとてもおいしかったので,またつくってください。」(3年児童) 「こまつなのソテーがたらと豆のアングレスとあっていておいしかったです。またたべたいと思いました。」(4年児童) 「たらとマメのアングレスは,たらと特製ソースがからみあっておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童) 「たらとマメのアングレスが,今日の給食で一番おいしかったです。油が多くも少なくもなくて,とてもおいしかったのでまた作ってください。」(4年児童) 「たらとまめのアングレスがたれとまめの味があっていておいしかったです。また作ってくれたらうれしいです。」(5年児童) 「たらと豆のアングレスが味がしみこんでいてとてもおいしかったです。小松菜のソテーもおいしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「たらとまめのアングレスとミルクコッペパンの味があっていてとてもおいしかったです。たらとまめのアングレスをまた作ってほしいです。ごちそうさまでした。」(6年児童) 14日(火) 図書オリエンテーション 6年
ライブラリーロードのしくみ,使い方を高田先生に教えて頂きました。本の扱い方や「背ラベル」の見方など,改めて教えてもらうとよく分かりますね。オリエンテーション後は,みんなで本を借りました。これからも,素敵な本との出会いがたくさんあると良いですね。
めざせ,10000ページ! めざせ,100冊読書!! ![]() ![]() ![]() 14日(火) 算数科 「文字と式」 6年![]() ![]() ![]() 14日(朝会)
5月は「憲法月間」です。今年度初めての朝会では,校長先生から日本国憲法・学校教育目標について話を聞きました。笑顔があふれる学校にするために,大事にすることについて,教室でも話し合っていきます。
校長先生のお話に続いて,米田先生から,学校のきまりについて話がありました。ピロティや運動場の使い方について,みんなで確かめました。みんなが,安全に,楽しく活動できるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|