京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/17
本日:count up85
昨日:59
総数:737275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

応援練習の様子その2

 全部で4色あるので4つに分かれて練習をしました。
画像1画像2

応援練習の様子その1

 昼休みに,グラウンドで色別全体練習を行いました。各色ごとに3年生の応援リーダーが中心となって,全校体制で練習をしました。

 今日が初めてということもあって,声の大きさでもまとまりの面でもこれからですが,一人ひとりが意識を高めて,体育大会当日には,各色の個性あふれる応援を楽しみにしています。
画像1画像2

放課後学習会の様子

 16日(木)・17日(金)に1学期中間テストが行われます。それに向けて,各学年で放課後学習会を行っています。各教科ごとに教室を開放し,わからないところを質問したり,アドバイスをもらったりしています。

 放課後学習会だけでなく,家庭学習もしっかりして,テストに臨んでください。
画像1画像2

春季大会(ハンドボール女子の部)

 11日(土)伏見港公園体育館で,決勝戦が行われました。

 前半は,相手の攻撃に押される場面が多く,リードを許して終了しました。

 後半に入ると,メンバーを変えたり,戦術を変えたりして,相手の攻撃を封じ,攻勢を強め,前後半を同点で終了したため,前後半5分づつの延長戦に入りました。

 延長戦では,一進一退の攻防を繰り広げ,どちらに勝利の女神が微笑むのかといった緊迫した試合展開でした。最後は,一歩及ばず敗れてしまいました。

 しかしながら,今大会を通じて,僅差の試合を勝ち上がり,劣勢をはねのける強い精神力が身についたように思います。これを糧にして,夏季大会では,自分たちの力を出し切り,悔いのない試合ができるように,これからも練習に励んでください。

 遠いところたくさんの応援ありがとうございました。 

 
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 5月16・17日に行われる1学期中間テストに備えて,土曜学習を実施しました。3学年で78名の生徒が参加しました。参加している生徒は,各自で課題を用意し,自学自習の形で集中して学習していました。

 今年度初めての定期テスト,特に1年生にとっては,中学校に入学して初めての定期テストということで,戸惑うところもあると思います。形式や問題数,難易度など小学校とは違うところもありますが,わからないことや困っていることがあれば,そのままにしないで先生に聞いてください。そして,しっかり準備をしてテストに臨んでください。

 
画像1
画像2
画像3

学校の様子(体育大会応援練習)

 学活の時間を使って,体育大会の応援練習をしました。3年生の応援リーダーが1・2年生の教室へ行って,応援の伝達をしていました。

 1学期中間テストが控えているので,学習面でも,今日と来週は,放課後学習を実施し,明日は土曜学習を実施します。

 テストが終わると1・2年生は校外学習,3年生は修学旅行,そして6月に入るとすぐに体育大会というふうに行事が目白押しです。それぞれの取組への準備を各学年で頑張っているところです。力を合わせて,それぞれの行事を思い出深いすばらしいものにしましょう。
画像1
画像2
画像3

〜第1回定期テスト1週間前となりました〜

 以前から予告されていましたように,下鴨中学校では5月16日(木)17日(金)の2日間,第1回定期テストを実施します。


 それぞれの学年において,4月から学習してきた内容を再度復習し,学力を積み上げていく為に課題や演習をこなしていると思います。


 日々の積み重ねが自分自身の満足のいく結果となります。

 この期間は,来週のテストに向けて,知力・体力・精神力を集中して継続させていくことがベストです。

 特に1年生は中学校初めてのテストです。疑問や不安に思うことは,各教科の先生方に聞くことが大切です。勇気を出して尋ねてみましょう。

 また,2・3年生は今後のテストの成果が連続して重要となってくる進路選択・進路実現を見据えた時期に入りました。根気強い意志と必ず成し遂げるぞという気合いが自分の味方になってくれます。

 健康と睡眠そしてご家庭のおいしいお食事を十分いただきながら,今週・来週共にみんなで乗り切りましょう!





 『学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる。』


               ―アルベルト・アインシュタイン―
画像1

〜3年生〜修学旅行に向けて・・・協力し合えば楽し〜さ〜!!

 昨日の学級お披露目会でも各学年・各クラス共に短期間で色鮮やかな美しい学級旗を完成させてくれました。今日は,本館1階と2階の踊り場の掲示板に3年生の修学旅行委員会の皆さんが作成した大変素晴らしい修学旅行への期待とやる気そして3年生にしか発揮できないエネルギーと強い意気込みのみなぎるスローガンの垂れ幕が飾られています。


 沖縄らしさが感じられる色彩豊かな垂れ幕です。

 5月29日(火)30日(水)31日(木)の3日間,3年生にとっては最大で最高そして最終の学びを習得します。

 主体的に下鴨中学校生として,どのように「沖縄」をとらえ,思考し,新しい視点や構想を創造できるのか・・・自分自身への挑戦そして仲間達との調和と協働を大切に残り少ない出発までの時間を費やして下さい。
画像1

〜われらの下鴨中学校〜令和元年度創立記念に寄せて

 今年度の講話は,本校創立4年後に校歌が制定された当時の鈴木校長先生の思い,その思いを共に成し遂げようとする先生方や生徒達のお話と憲法のお話を二本立てとしてさせていただきました。

 校長室の書棚には,下鴨中学校の歴史がきちんと整理保存されています。

 いつもその歴史を紐解くがごとく古い資料や文書に基づき,講話の論を立てていきます。そのアナログの処理方式が私の探究心を興味深く煽ってくれるのですが,この度の校歌を作詞していただいた藤久真彦氏の生涯を私の手元にあるデジタル機器で調べた時の衝撃と感動は言葉にならないものでした。


 初めからデジタル機器を使わない選択をしたからこその知の発見と喜びだったのだと思います。


 五七調の,日本語のリズムとしては抜群の文体であると以前より,校歌の歌詞については見取っておりました。おそらくこの作詞をした方は,日本語の基礎基本をしっかりと身に付け,相当勉強なさった方であろうとも予測しておりました。そのどちらの見取りと予測にも適合され,日本の社会にご自分の才能をいかんなく発揮された方であったと改めて深くご尊敬申し上げます。

 そして,この校歌が皆さんの心の中に浸透し,あらゆる困難にも負けず,挫けず,新しき時代を創る人になっていただきたいと望んでおります。

 今日は突然の私の振りにも,堂々と見事な指揮と伴奏をしてくれた二人の3年生。ありがとう!その二人のリードにより素晴らしい校歌斉唱が完成しました。さらに,今日の歌声には,皆さんの心が感じられました。

 心と心が通う時間が,学校生活の中にたくさん生まれますように・・・

                 校長  西村 周
画像1

創立記念式と学級旗お披露目会

 1限に創立記念式と学級旗お披露目会を行いました。

 学校長のお話では,春季大会での活躍に対する労い,2代目校長鈴木秀憲先生が,校歌の歌詞について募集し,それが完成したこと,作詞をされた藤久真彦さんのお話,憲法月間のお話,最後に生徒が主体的に活動できる新たな学校づくりを目指していくことのお話がありました。その後,全校生徒で心豊かに校歌を歌いました。

 学級旗お披露目会では,各学級の代表が旗を披露し,込められた思いや学級目標について述べていました。旗の色は,体育大会の色で赤・青・黄・緑の4色です。これからいろんな場面で使いますので,大切にしましょう。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp