![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497057 |
修学旅行 明石海峡大橋
明石海峡大橋を通過しました。霧がかかっているようですが,雨は降っていないそうです
![]() ![]() 修学旅行 出発式
数日前は雨の予報でしたが,雨も上がり,出発式を行った後,修学旅行に出発しました。
![]() ![]() 5年生 4月23日 はだし開き!![]() ![]() はだし開き集会では,素足・はだしで過ごすことで,「土踏まずの形成」「感覚器官と大脳が鍛えられる」など,健康になるための秘密がたくさんあることに気づくことができました。また,素足・はだしで安全に過ごすための決まりについても,お話がありました。高学年として下級生のよい見本になるように過ごしてほしいと思います。 担任団も子どもたちの元気に負けず,はだしで頑張っていきます! 5年生 4月24日 「家庭科室の使い方」![]() ![]() ![]() 5年生 4月24日 参観・懇談会ありがとうございました!![]() 懇談会では,学年やクラスで大切にしていきたいことや年間行事を中心にお話させていただきました。1年間,保護者の皆さまと連携・協力しながら,子どもたちのよりよい成長のために精一杯力を尽くしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。 2年生 6年生,いってらっしゃい!![]() 6年生は,明日から修学旅行。阪神淡路大震災について伝える震災記念館での学習の際に,千羽鶴を持って行きます。2年生もその千羽鶴づくりのお手伝いをしました。 「ツル,折れるで〜」「いや,僕は,折り方知らん・・・」そんな子どもたちには,6年生のおにいさん,おねえさんが優しく折り方を教えてくれました。全員がツルを完成させることができ,6年生に向かって「いってらっしゃい!」。 子どもたちは,自分たちもいつかは修学旅行に行くのかな・・・そんなことを想像しながら声を掛けているようでした。子どもたちの6年生の姿,想像するととても楽しみになってきます。 1年生 給食のお助け,ありがとう!![]() ![]() 6年生の力はすごくて,大きな食缶も軽々運んでくれたり,1人分ずつ早わざで食器に入れてくれたり,「6年生はすごいな〜」とあこがれの目で見ている1年生です。みんなで協力して,あこがれの6年生に近づけるようにがんばります。 2年生 楽しく歌ってあそぼう!![]() 今日みんなで歌って遊んだのは,「ロンドンばし」と「小犬のビンゴ」。どちらの曲も,子どもたちは,ノリノリ!みんなで体を動かしたり,手拍子をしたりしながら楽しみました。元気いっぱいの子どもたちの歌声。聞いていると,こちらも元気になってきます! 今日は,子どもたちの頭から歌がなかなか離れなかったようで,鼻歌があちこちで聞こえていました。お家でも歌っているかな??次回もみんなで楽しめたらいいなと思います! 5年生 係活動
係活動では,休み時間がより楽しくなるように,それぞれの係で毎週計画を立てて活動しています。
「自分が楽しむ。」ではなく,「クラスのみんなが楽しくなる」という視点をもって企画していくことを5年生では大切にしていきます。係活動を通じて,友だちに喜んでもらえることに達成感や満足感がもてる子どもたちに育っていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【6年】4月23日(火)修学旅行に向けてパート2
6年生は,修学旅行で北淡震災記念館に千羽鶴を贈呈するために折り鶴を折っています。6年生だけでは千羽折ることが難しいので,1〜5年生に協力してもらい千羽鶴を折ってもらっています。
卒業式まで残り192日。修学旅行では,たくさんのことを学習してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|