![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:136 総数:768484 |
学校の花
プランターに綺麗な花が咲いています。
![]() ![]() 生徒総会に向けた学級討議
5月9日(木)の5・6限に来月に行われる生徒総会に向けて,学級討議が行われました。代議委員の司会で討議は進められました。クラスからの要望なども確認しました。
![]() ![]() ![]() クリーンデーの取組(清掃活動)
5月8日(水)の放課後,代議・専門委員会が行われました。その日,委員会に所属していない部活動の生徒のみなさんは,校内及び学校周辺の清掃活動に取り組みました。生徒のみなさんは丁寧に,みんな頑張ってくれました。生徒たちの積極的な奉仕活動によって,旭丘中学校の学習環境が支えられています。ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 代議・専門委員会
5月8日(水)の放課後,代議・専門委員会が行われました。それぞれの委員会で活発な意見交換が行われていました。
![]() ![]() ![]() 春体の結果<陸上>
5月2日(祝・木)に西京極陸上競技場にて大会が開催されました。選手全員一生懸命頑張りました。夏季大会は6月です。日々の練習を大切にし,より良い成績を残してください。結果は以下の通りです。
男子:1500m4位,800m3位,110mH優勝,砲丸投7位 総合…8位 女子:100mH4位 ![]() ![]() ![]() 今日の道徳(3)
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳(2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳
5月7日(火)全学年で道徳の授業がありました。
1年生では,読み物資料:「『あいさつをかわして』朝市の「おはようございます」 (教科書 新しい道徳1)を教材として,礼儀 について考えました。「小学生の男の子たちが,見知らぬ作者にあいさつしたのはなぜだと思いますか」「作者が,旅先で子どもにあいさつをされて嬉しくなったのはなぜだと思いますか」を考え,意見交流もしました。相手の人格を認め,相手に対して尊敬や感謝などの気持ちを具体的に示すことの意義を理解し,進んで礼儀を身に付けようとすることの大切さを学びました。 2年生では,映像資料:「仕事ハッケン伝 ピース又吉×コンビニ」を教材として, 向上心 について考えました。チャレンジ体験を行う2年生,ピース又吉さんがコンビニの「ローソン」で働く体験をした映像を見て,働くとはどういうことかについて考えました。自分の人生で何がしたいのか,何ができるのか等も考えました。 3年生では,視聴覚資料:「島唄」(THE BOOM)を教材として,国際理解 について考えました。THE BOOM の「島唄」は沖縄民謡や琉球音階を取り入れた楽曲で,国内で150万枚の大ヒットをしました。また,アルゼンチンのマルチタタレントのアルフレッド・カセーロさんは,この曲を偶然耳にし,原曲(日本語)のままアルゼンチンでカバーし,不況の中,異例の大ヒットとなりました。その「島唄」に込められた平和への願いを理解し,国や言語を超えて通じ合おうと思う心や,信頼関係を結ぼうとする心を育みました。 1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 春体の様子<陸上部>
5月2日(祝・木)に西京極陸上競技場で,陸上の春季大会が行われました。結果の報告はまたホームページに掲載させていただきます。好天の中,選手のみなさんは一生懸命に頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 春体の結果<女子バレー部>
5月2日(祝・木)に3位・4位決定戦が島津アリーナで行われました。花山中学校と対戦し,惜しくも敗れ,この春季大会は第4位となりました。夏季大会では更に上位の成績を残せるよう日々の練習に励んでください。タイトな日程で連日,1日に2試合を戦った選手の皆さん,本当にお疲れ様でした。
画像は VS洛南中学校 のものです。 ![]() ![]() ![]() |
|