京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:34
総数:913936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9日(火) 大掃除

みんなで協力して大掃除をしました。
用具の使い方や後片付けも学びました。
ぞうきんがとてもきれいに並んでいます。
画像1
画像2
画像3

教室の様子2

画像1
画像2
画像3
学級のめあてを決めたり,自分の持ち物に名前を書いたりしました。

教室の様子

画像1
画像2
画像3
今日から新学期が動き出しました。教科書をもらったり,自己紹介をしたりする様子。それぞれの学年・クラスで学級開きです。

1年生のお帰り

入学式の翌日,今日から学校生活が始まりました。1年生は,初めての「お帰り」です。コース別に並んで,お名前の確認をしてから下校しました。
画像1
画像2
画像3

朝の見守り

4月9日(火)今年度もスクールガードリーダーの九里さんに朝の登校の見守りでお世話になります。他校との兼務で本校は,月に1〜2回お世話になります。
画像1

9日(月) 入学式

画像1
画像2
画像3


9日(月) 入学式

画像1
画像2
画像3


9日(月) 入学式

81名の子どもたちが入学しました。ご入学おめでとうございます。学校のお姉さん・お兄さんや地域のみなさん,私たち教職員が,みなさんの入学を楽しみに待っていました。小学校生活で始まる新しいことに,これからたくさんチャレンジしてほしいと思います。みんなで応援しています。
 入学式には2年生と6年生が出席しました。「おむかえのことば」の元気な言葉と歌を,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 始業式

4月8日(月)着任式に引き続き,平成31年度始業式を行いました。校長の話は,今年度も「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」の3つのキャッチフレーズを伝えました。さらに交通安全に関するお話をしました。中村公園の前の信号に公園の木が伸びて信号にかかって危ないことを昨年度の秋に地域の方からお伝えいただいていたのに,そのままなってしまい,この春休みに地域の方がみどり管理事務所にご連絡いただき,剪定をしていただいた経緯がございました。学校としては,児童の安全を守る立場として剪定が遅くなったことについて児童にお詫びの気持ちを伝え,今後は,より一層安全指導に取り組むことを話しました。中村公園は,子どもたちの憩いの場としてよく利用されていますが,交通量が多いので,見守り隊の方々も以前から気をつけてくださっています。子ども達にも交通安全のルールを守っていきましょうと話しました。ご家庭でも交通安全について話す機会を作ってください。
 今年度も「笑顔あふれる学校」をめざして,地域の方々・保護者のみなさん・教職員が一丸となって子どもたちを育みたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

平成31年度着任式

4月8日(月)平成31年度着任式が行われました。3月の離任式でたくさんの教職員の方々とお別れをして,さびしい思いをしていましたが,今日,着任式で12名の教職員の方々をお迎えしました。児童代表で新6年生の2名が「お迎えの言葉」を述べ,歓迎の気持ちを表しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp