![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:351552 |
3年生 わり算
算数科の学習でわり算をしました。12個のいちごを同じ数ずつ3人に分けるには,どのように分けるとよいか考えました。「同じ数ずつということは平等でないといけない。」と「少ない人や多い人がいたら不公平だ。」などと意見を交流していました。
1つずつ分けていく方法,2つずつ分けて4個にする方法,4つずつ分けていく方法などさまざまな考えが出ました。数図ブロックで確かめたり,ノートに図を描いて考えたりと「12÷3」の意味をしっかり考えた1時間となりました。 ![]() 3年生 ローマ字練習![]() 3年生 身体計測
春の身体計測がありました。計測の前に保健室の使い方をみんなで確認しました。その後に計測です。みんな,自分の成長が嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年 成長する体![]() 身体計測は,身長と体重を測定しました。子どもたちは,少しずつ大きくなる自分の体に関心をもち,成長を楽しみにしているようでした。 これからも,児童一人一人が自分の体や健康に対する意識を高め,規則正しい生活が送れるようになることを目指して,指導・支援を進めていきます。 3年生 体ほぐしの運動
体育科の学習で体ほぐしの運動に取り組みました。たくさん体を動かし,たくさん汗をかき,たくさん楽しみました。いろいろな友だちと活動することができていました。
![]() 3年生 まとめの問題![]() Let,s start English 5年![]() 今日は,授業の最初の挨拶など学習の進め方や英語と日本語の違いや良さなどについて学習しました。次回からは,ほとんど日本語は出てきません。英語で伝わらない時は,ジェスチャーや絵や動画の助けをかりて進めていきます。 難しそうだけれど,何かわくわくします。楽しみですね。 植物の発芽 5年![]() ![]() その学習の中で,いろんな条件を変えるのではなく,変える条件を一つにすることで,発芽に必要な条件かどうかを確かめることができることに気付きました。このように,筋道立てて論理的・科学的に物事を考える学習を進めています。高学年になって,ちょっぴり自分たちの成長を自覚できた時間でした。 3年生 色・形・いいかんじ!
図画工作科の学習で絵を描きました。色や形を工夫して自分の表したいことを絵に表します。ひとりひとりの思いが絵に表れていて,どの作品もすてきです。ぼかしの技法を使ったりいろいろな色をつくったり,「芸術は爆発だ!」「画伯になるぞ!!」などと声をかけ合い楽しく描いていました。
![]() 4年 角って?![]() 「2つの辺がまっすぐ並んで開く角までが角であって,それ以上開くと角と言えないのではないか。」 「いや,角だと思う。」 おもしろい疑問です。 次回は,そんな自分の考えをたくさんの人に伝え合って,ディベートをしながら考えを深めていけたらと思います。 |
|