![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:26 総数:270818 |
学級代表会![]() この日は,お迎えフレンドリー集会の1年生へのインタビューについて話し合いました。 6年生が中心となり意見を出し合い様々なことを決定していきました。 基本的に月に1回程度の集まりとなりますが,学級の課題を出し合いそれらを解決するにはどうしたらよいのかなどについて話し合いをしていきます。 よりよい鷹峯小学校を目指し頑張っていきます。 3年 わり算![]() ![]() 目に青葉・・・![]() 目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ という春を表す俳句があります。 タイムリーなことに今日の給食に生節(カツオ)が出ました。 この献立も春の風物詩です。 地球儀を使ってみる![]() ![]() ![]() 地球儀をじっくり見ているとこれまで知らなかった言葉がたくさんあることに気づきました。 また,これまでに習った大陸や海洋や国名を見つけることができました。 体積![]() ![]() ![]() この日の学習の最後に,「1㎤の立方体を使って16㎤の形を作る」ということをしました。 子どもたちは,様々な形を作っていました。 最後は,みんなで1㎤が16段で16㎤になる形を作って楽しみました。 今日のきゅうしょく![]() ![]() ![]() 「厚あげの煮つけ」には,にんじんやたけのこも入っており,子どもたちはおいしそうに食べていました。毎日の給食を楽しみにしている子が多く,嬉しく思います。京都市小学校の給食では,子どもたちが将来にわたり健康な生活を送る基礎づくりのため,ごはんを中心とした「日本型食生活」を推進しています。 参観・懇談会ありがとうございました。
今年度初めての参観・懇談会がありました。新しい学年で初めての参観で,はりきっていた子どもも多かったと思います。子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?もうすぐ家庭訪問も始まりますので,またどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 道徳の時間![]() ![]() 委員会活動![]() 早速,当番活動をする姿も見られます。 学校のためにどんどん仕事をしていってくれることと期待しています。 また,鷹峯小学校がよりよい学校となるために様々なアイデアを出し計画,実行していってほしいと思います。 体ほぐしの運動![]() ![]() 体もほぐし,体も鍛えますが,心も鍛えられます。 |
|