京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up66
昨日:80
総数:1071913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

3年生エスの授業

 今日の4限の3年生は,エスの時間でした。
 長崎についての事前学習1回目ということで,長崎についての動画を見,長崎のおいしいものや,世界遺産の話などを学習しました。そして,連休明けに行われる1分間スピーチクラス発表に向けて,課題の説明が行われました。
画像1
画像2

聴力検査(1年生)

 今日は1年生が聴力検査を受けていました。1年生は,順番がまわってきたら,男子と女子にわかれて保健室に行き,名簿順に座って一人ずつ受けます。
 先日3年生が行ったときは,「さすが3年生」と思ったのですが,1年生も,マナーを守り,きちんと受けることができていました。
画像1

朝の様子

 雨上がりです。朝から,学級写真の受付や,英検の申し込み受付があり,校門前は賑わっていました。
 時間ぎりぎりに登校する人たちは,5分早く学校に着くように頑張って下さいね。
画像1

4月のいけばな(伝統文化部)その2

画像1
画像2
画像3
 

4月のいけばな(伝統文化部)

 嵯峨中学校伝統文化部では,月に1回,池坊のいけばなに取り組んでいます。今年度から新しい先生に来ていただくこととなり,今日はその1回目で,2年生10人が参加しました。

 今月の花材は,
 ・花菖蒲
 ・芍薬
 ・スプレーカーネーション
 ・ナルコユリ でした。  

 先生は,最初に五節句の話をして下さいました。花菖蒲は,五月五日の端午の節句のお花と教えていただきました。花菖蒲も芍薬も,今日はまだつぼみですので,家に帰って生け直し,花が咲くのを楽しみにしたいと思います。

 同じ花材でも,生ける人によって,個性あふれる作品ができました。

 生けている様子と,生徒達の作品をご覧下さい。         
  
画像1
画像2
画像3

春体行進練習2回目

 今日の午後1時15分から,春体行進練習の2回目を行いました。小雨が降る中でしたが,行進をする生徒達が元気いっぱい! もっと声を張っていこう,と言われると,その次はまた変化を見せます。笑顔を忘れず周りとそろえてしっかり手を振った行進が今日もできました。
 練習はあと2回。目指すは全国一の行進です!!
画像1
画像2
画像3

3年歌の練習

 3年生は,6月の修学旅行に向けて,歌の練習をしていきます。
 昨日と今日,昼休みにパート練習を行いました。
 
 歌う歌は,『つなぐ 幸せの空に』。平成30年度の3年生が,修学旅行で訪れた長崎での学び,感じた重みを平和につなげるために作った歌です。
 私たちはこの歌を引き継ぎ,平和への思いをつないでいきたいと思います。

 
画像1

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は鯖(さば)のしょうが煮でした。しょうがを使って煮ることで,魚の臭みがとれますね。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富な鯖。放送ではそのことについて話しました。
  ↓ 
 4月23日食育放送

道徳の授業(3年生)

 3年生の道徳は,「信念をつらぬいて生きる」をテーマに,元プロ野球選手の黒田博樹さんの生き方を教材に「自分の生き方に誇りを持ち,夢や希望のあるよりよい生き方」について考えました。
 高校時代は3年間補欠だった黒田選手は,大学進学後,努力を重ねて頭角を現し,プロ入り後エースとしてチームを牽引しました。その活躍を支えたファンの存在を決して忘れず大切にし,MLBの球団からの高額オファーも断って古巣に戻ってリーグ優勝を果たし,その後引退しました。
 まさに努力の人です。人知れない努力とファンからの応援,自分の信念を貫く姿勢…。生徒達は,さまざまなことを感じてくれたのでは,と思います。
画像1
画像2

提出物 道徳の授業(2年生,10組)

 4時間目,道徳の授業がありました。
 2年生では,教科書「あいさつ」を読んで,あいさつの大切さや礼儀について話し合いました。班ごとにホワイトボードを使って発表したり,部活動でのルールをもとに発表したりしました。

 10組では,「いいところビンゴ」と題し,お互いの良いところをビンゴゲーム形式で伝え合いました。良いところを褒められ,嬉し気な表情をしていたのが印象的でした。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問4 給食なし
5/8 家庭訪問5 給食なし
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp