着任式
始業式の前に,まずは,着任式が行われ,藤田能久校長と野川晋司教頭の紹介がありました。(写真では二人の間が開いているように見えますが,二人の関係はきわめて良好です)
その後,着任された先生方の紹介が校長より行われました。大変多くの方が異動になった為,壇上に並びきれないぐらいになってしまいました。でも,新鮮味のある学校が期待できそうです。
【学校の様子】 2019-04-08 12:49 up!
待ってましたクラス発表
8時25分より,待ちに待ったクラス発表が体育館で行われました。発表をみて,体育館中に歓声がおこり,いつまで経ってもやみませんでした。おーい。自分の名簿番号を覚えたら,そろそろ,並んでや!
【学校の様子】 2019-04-08 12:16 up!
クラス発表の前の朝の様子
始業式を迎えて,朝,どんどん元気に生徒が登校をしてきました。クラス発表をまだかまだかと体育館前でドキドキしている姿が新鮮でいいですね。
【学校の様子】 2019-04-08 12:05 up!
タブレット研修
本日,午前中に新着任された先生方に対して,授業で使用できるタブレットの使い方の研修を行いました。みなさん,操作の仕方をマスターしようと真剣に取り組んでおられました。指導力のスキルアップをどんどんしていただいて,生徒の学力向上に結びつけていってください。
【学校の様子】 2019-04-05 14:37 up!
夕日が綺麗だったので
今,学校の教職員の方々は,始業式および入学式に向け,生徒たちのことを一生懸命に考えながら新しい体制づくりをしてくれています。そんな先生方を頼りになるなあと思って外に出てみると,夕日が綺麗に校舎を照らしていました。
思わず,カメラを持って写してみました。でも,腕が悪いのか,実際に見た感動が伝わるかどうかわかりませんが,ホームページにあげて皆さんにも見てもらおうと思った次第です。
新しく音羽中に着任してきて,早く生徒たちに会いたいと日に日に思っている今日この頃です。 音羽中学校 校長 藤田能久
【校長室から】 2019-04-04 18:15 up!
音羽中学校教育目標
今日は朝から,雨が降り,真冬の寒さとなってましたが,徐々に天候も回復し,春の日差しが差してきています。
さて,今年度の音羽中学校の教育目標が教職員と確認が出来ました。配布文書欄に掲載しておりますのでご覧ください。
この方針の下,安心・安全が学校作りを目指していきます。
何とぞご理解ご協力をお願いします。
下の項目をクリックされてもご覧になれます。
学校教育目標
【学校教育目標・経営方針】 2019-04-03 10:45 up!
時代も新しく『令和』へ
昨日,新しい元号が発表されました。『平成』から『令和』へ!初春の令月にして,気淑く(きよく)風和ぎ。
音羽中学校だけでなく,時代にも新しい風が吹いています。共に元気に笑顔で過ごせる社会や学校にしていきたいですね。
桜だけでなく,音羽中学校では他の花もきれいに咲いて待っております。
【学校の様子】 2019-04-02 09:56 up!
新年度のスタートです。
午後から雨が降り始めましたが,校門の桜も咲き始め,始業式,入学式での満開が期待されそうです。
本日より,いよいよ新年度がスタートいたします。
管理職2名を始め,多くの教職員が新しい学校での生徒との出会いを待ちに待っております。
これまでの音羽中学校の教育目標でもある「音羽中学校に来て良かった」と生徒・保護者,教職員が思える学校運営に教職員一同尽力してまいりますので,今後とも音羽中学校教育にご理解,ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【校長室から】 2019-04-01 12:11 up!