京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up50
昨日:45
総数:913302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハードル走

画像1画像2
自分に合ったインターバルを探すことを目標に,一人一人が授業に取り組みました。

22日(月)たけのこごはん(具)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★たけのこごはん(具)
★平天の煮つけ
★豆腐の吉野汁

今日は,春においしいたけのこをたっぷり使いました。だしの旨味やたけのこの食感を味わって食べていました。

1年生の教室では,6年生がお皿の回収をしたり,優しく牛乳パックのたたみ方や食器の返却の仕方を教えていました。

児童の感想を紹介します。
「ひらてんのにつけでこんにゃくがプリプリしていてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「たけのこごはんのぐとむぎごはんがあっておいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,とうふのよしのじるがおいしかったです。りゆうは,とうふはやわらかくてこまつなの食感とあって良かったからです。ごちそうさまでした。」(5年児童)
「たけのこごはんのぐがおいしかったです。ひらてんのにつけもおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)

23日(火) 3年 きつつきの商売

画像1
画像2
3年生になって初めての参観日。
森の動物になりきってお店の看板を作り,紹介しあいました。
一生懸命考えたお店は,どれも動物の特徴を生かして考えられていました。

参観懇談

画像1
画像2
画像3
                    

参観懇談

画像1
画像2
画像3
              

参観懇談

画像1
画像2
画像3
                                       

今年度初めての参観・懇談会

4月23日【火】今年度初めての参観・懇談を行いました。静かな雰囲気で学習に臨む姿が見られました。また,例年よりたくさんの方々の参観があったように感じられました。
画像1
画像2
画像3

わかたけ上京支部みんなよろしく大会

4月22日【月】北総合支援学校で上京支部のみんなよろしく大会をしました。今年度初めての会なので,自己紹介をしたり,遊んだりして楽しく過ごしました。6年生たちが司会をしてくれました。
画像1
画像2

21日(日) 「子ども110番の家ラリー」

      
画像1
画像2
画像3

子ども110番の家ラリー

みんな元気に出発しました!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp