![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:26 総数:481324 |
参観日 7
6年生は「縄文時代」と「弥生時代」の2枚の写真を見比べて,「自分ならどちらの時代に住みたいか」という視点でも考え・話し合っていました!!
![]() ![]() ![]() 参観日 6
5年生は「漢字の成り立ち」の学習をしていました☆
部首やつくりにも注目していました!! ![]() ![]() 参観日 5
4年生は「分度器」を使って角度を測り,測った角度を合わせたり,引いたりしながら答えを求めていました。
![]() ![]() ![]() 参観日 4
3年生は算数で「同じ数になるように分けるには」というテーマで学習していました。
数図ブロックを使いながらみんなの前で上手に発表していました☆ ![]() ![]() ![]() 参観日 3
2年生は「ふきのとう」の音読発表会!!
声の大きさや速さを工夫したり,ジェスチャーをつけたりしながら発表していました☆ ![]() ![]() ![]() 参観日 2
「どうぞよろしくのかい」をしていました。
向かい合って笑顔いっぱい自信を持って自己紹介をしていました☆ ![]() ![]() 参観日 1
「よむことをたのしもう」をテーマに学習していました。
詩や短歌に入っている特徴から,どんな「生き物」かを考え,どうしてそう考えたのか理由も話していました☆ ![]() ![]() 4年 体ほぐし運動
自分の体の動きをコントロールする!!
輪っかの「ラダー」を使いながら練習していました☆ また,空を見上げると,「太陽を囲むように虹が出ていました」☆ ![]() ![]() ![]() 6年 学力・学習状況調査
本日,「全国学力・学習状況調査」が行われました。
全国の6年生が「国語」「算数」の2教科に取り組みます! 力を試し,課題を確認し,今後に活かす!! これが大切ですね☆ ![]() ![]() 4年 書写・算数
「先生,見て!!」と考え・選んだ目標を毛筆でかいていました☆
また,算数では,「角度」を分度器で測っていました!! 分度器は,0°の線を合わしていくことが難しいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|