京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:48
総数:913711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

17日(水)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さばの竜田あげ
★野菜のきんぴら
★春野菜のみそ汁

児童の感想を紹介します。
「さばのたつたあげがおいしかったです。なぜかというと,あじがこくてあじがしっかりしたからです。」(2年児童)
「わたしは,やさいのきんぴらがおいしかったです。ごまがぷちぷちしているからです。」(2年児童)
「やさいのきんぴらのこんにゃくがプリプリしていておいしかったです。」(3年児童)
「はるやさいのみそしるのたまねぎがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童)
「やさいのきんぴらのこんにゃくがもちもちしていておいしかったです。」(3年児童)
「さばのたつたあげがごはんにあっていておいしかったです。」(5年児童)
「ぼくは,やさいのきんぴらと春野菜のみそしるがおいしいと思いました。だからまた食べたいです。」(6年児童)

1年生 交通安全防犯教室

4月17日〔水〕3・4時間目に交通安全防犯教室を行いました。今年度も上京警察署・出水・待賢交通安全会・交通安全活動推進委員会・平安レディースのみなさんのご協力の下,1年生に防犯指導と交通安全指導を行っていただきました。
画像1
画像2

PTA本部役員さんのあいさつ運動

4月17日〔水〕PTA本部役員さんによる朝の声かけ運動が行われました。登校してくる子どもたちの挨拶もいつもより多く,元気に校門をくぐって行く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

16日(火)大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
16日(火)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★もやしのカレーソテー

1年生の教室では,おかずの食缶が空っぽになっていました。
もっと食べたいという1年生もいて,びっくりしています。

給食当番も協力してがんばっています。

児童の感想を紹介します。
「きょうのもやしのカレーソテーがおいしかったです。なぜかというと,もやしがシャキシャキしていておいしかったからです。またつくってください。」(2年児童)
「バターうずまきパンがおいしかったです。なぜかというと,バターのあじがしみていたからです。」(2年児童)
「わたしは,やさいが苦手だけど,もやしのカレーソテー,だいずとけいにくのトマト煮は,やさいがはいっているけれど,とてもおいしくのこさず食べられたので,調理員さんはすごいなと思いました。また食べたいです。これからもがんばって作ってください。」(4年児童)
「わたしは,もやしは苦手だけど,今日のもやしのカレーソテーは,とてもおいしかったです。一口食べるとおいしかったので,2回もおかわりしてしまいました。」(4年児童)
「大豆と鶏肉のトマト煮がおいしかったです。大豆と鶏肉はあわないかなと思ったけれど,あっていておいしかったです。」(6年児童)

委員会活動

4月15日〔月〕今年度,第1回目の委員会活動が行われました。委員長を決めたり,当番活動を決めたりと5・6年生で組織される委員会活動は,学校生活を充実させるための大事な活動となります。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

4月16日〔火〕今年度の朝のあいさつ運動が始まりました。6年1組のみんなが校門にたって登校してくるみんなに挨拶をしました。登校班は,ほとんどが8時20分までに校門に入ってきています。
画像1
画像2
画像3

12日(金)スパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれん草のソテー
★りんごゼリー

今日は今年度始めての給食です。
春休みの間も給食開始のために,給食調理員さんが給食室を掃除したり,食器を洗浄したりたくさんの準備をしてくださっていました。

子どもたちも待ちに待った給食です。
とてもうれしそうに味わって食べていました。

1年生では,初めての給食当番をがんばって行っていました。
当番ができたことがとても嬉しかった様子で,返却の時に「できたよ」と飛び跳ねて喜んでいる姿がとても良かったです。
教室では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのミートソースにがおいしかったです。なぜかというと,ミートソースがたっぷりはいっていたからです。」(2年児童)
「スパゲティのミートソースにのスパゲティとミートソースのあいしょうがとてもよかったです。」(3年児童)
「ほうれん草のソテーがコーンがあまくてとてもおいしかったので,またいっぱい作ってください。よろしくおねがいします。楽しみにしています。」(4年児童)
「スパゲティのミートソースにがとてもおいしかったです。味がしっかりついていました。またおねがいします。」(4年児童)
「私は,スパゲティのミートソース煮がおいしいと思いました。理由は,私はめん類が大好きだからです。また食べたいです。そしてほうれん草のソテーもおいしかったです。これからも給食を美味しく味わっていきたいと思います。」(6年児童)

はじめてのきゅうしょく

教室でみんなで配って・・・
「いただきます!」

おいしく食べられました!
画像1
画像2
画像3

はじめてのきゅうしょく

今日がが初めての給食。

・・・きょろきょろ・・・どきどき・・・

ちょっと不安そうです。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 放課後まなび教室について

4月12日(金)に平成31年度「放課後まなび教室」参加者募集のご案内を配布しました。

訂正のお知らせです。

開始日の曜日が間違っていました。

令和元年 5月20日(水)誤
令和元年 5月20日(月)正

月曜日から開始します。
訂正をお詫び申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp