![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:496861 |
1年生 もじたんけん
4月10日,校舎にある文字を見つけをしました。
身の回りをよーく見てみると… 「こんなところにある!」「漢字もあったで!」と たくさんの文字を発見することができました。 これからたくさんの文字を学習していきましょうね! ![]() ![]() 5年生 4月15日 総合遊具の使い方![]() ![]() そこで,今日の体育科の学習では,「3点支持」と「順手にぎり」をしっかり守ることに重点を置いて練習して,安全に登上ったり下りたりすることができました。 子どもたちが安全に楽しく総合遊具を使うことができるように見守っていきたいと思います。 5年生 4月15日 50m走![]() ![]() 事前に短距離走を走るときの姿勢や目線,腕や肘の振り方と足の動かし方から呼吸法など,「できるポイント」と「できないポイント」を映像教材で確認しました。 自主学習ノートに走り方をまとめたり,お家の人走り方を録画してもらったりするなど,この日に向けて練習してきた子もいたようです。 久しぶりにタイムを計り,どの子も自分の成長を実感できる時間になりました。水曜日からは,「リレー」の学習が始まります。 2年生 ひみつのたまご![]() ![]() 子どもたちは,図工と聞くと大喜び!どんな作品を作っていくのかとても楽しみな様子でした。今回作ったのは,「ひみつのたまご」。たまごからどんなものが生まれてきたら楽しいのか考えながらオリジナルのたまごを考えました。クレパスでしっかり塗り込んだり,コンテでぼかしたり・・・「手が汚くなった!」と言いながら,子どもたちはとても楽しそうでした。 できたたまごを少しあたため,育てて・・・。どんなものが生まれるのかな?とても楽しみです! 3年生 発育測定![]() 毎日健康で過ごすことができるように,それぞれの目標を頑張って達成してほしいと思います。 【6年】4月15日(月)1年生と
4月15日(月)に6年生は家庭科「私の仕事と生活時間」の学習を行いました。学校での「働きや役割」について学習をし,1年生の給食当番の仕事を手伝いに行きました。
卒業式まで残り199日。これまでの卒業生が繋いできたものを大切にして,新たなことにどんどん挑戦していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年】4月12日(金)ハッピーデーの学習
4月12日(金)にハッピーデーの学習を行いました。「すすんであいさつをしよう」というめあてを達成するために,どのようなあいさつをすればいいのかを考えました。
卒業まで残り199日。広沢小学校のリーダーとして,みんなのお手本となるようなあいさつをしてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 どきん![]() 子どもたちは,詩の中で好きなところを見つけ,それぞれ工夫しながら読んでいました。声の大きさを変えてみたり,読むスピードを変えてみたり・・・最後にはペアの友だちと詩を読み合い,お互いが工夫しているところについて感想を伝え合っていました。 詩を味わう楽しさを子どもたちは感じたようです。ぜひこれからも様々な詩に触れてほしいと思います。 3年生 かけ算九九を思い出して![]() 【6年】4月11日(木) ノート作り![]() 歴史の学習では,丁寧にノートを作っている児童が見られました。自学自習のノートは,これまでの学習の振り返りに取り組んでいる児童がたくさんいました。 卒業式まで残り200日。自分のノートを見たとき参考書のようなノート作りができるようになってほしいと思います。 |
|