京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:75
総数:657089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

入学式 3

みんなで記念撮影をしました。

満開の桜の前でステキな写真を撮影することができました。

教室ではしっかり話を聞いていました。

明日からの小学校生活が楽しみです。
画像1
画像2

入学式 2

担任発表ではやさしい先生の顔を見てほっとした様子でした。

記念品贈呈ではみんなで「ありがとう」とお礼を言いました。

2年生の「お迎えの言葉」では学校の様子がよくわかりました。


画像1
画像2
画像3

入学式 1

4月8日(月) 10:15〜  体育館にて

 今年度もかわいい新1年生48名を迎えました。

 初めは少し緊張した表情でしたが,たくさんのお話を聞くことができました。
 そして,入学式を楽しんでいる余裕すら見え頼もしさが感じられました。

 6年生は全児童を代表して式に参列しました。

 2年生は元気いっぱいお迎えの言葉を発表しました。

 式の後は,写真撮影をした後,教室で新しい教科書をいただき担任の先生のお話をしっかり顔を見て聞いていました。

 写真は,入場の様子と校長式辞,来賓祝辞の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

始業式

4月8日(月) 体育館にて

 新しい学年が始まりました。
 子どもたちも一つ学年が上がり成長しました。

 校長先生のお話では,何事もあきらめずに自分の可能性を伸ばしていきましょうと言われました。
 転校生の紹介では,みんなしっかり自己紹介ができました。

 教職員の紹介では,担任発表が待ち遠しく,わくわくどきどきしていました。自分の学年の先生がわかると,ニコッと微笑む様子や「わー。」と声をあげる子がいました。
 みんなそれぞれの表現の仕方で,新しい学年やクラスを受け入れていました。

 もうすぐ新1年生も迎え,344人の児童と教職員で今年度の待鳳小学校を素晴らしい学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

着任式

4月8日(月) 体育館にて

 今年度 新しく本校に着任された教職員の紹介がありました。
 みんなどんな先生かな・・・と興味いっぱいです。

 代表の先生のあいさつの後,児童代表のお迎えの言葉がありました。

 新しい待鳳小学校が始まる実感が感じられました。
画像1
画像2
画像3

明日は 満開?

画像1
画像2
 始業式・入学式を明日に控えたきょう(7日)、校舎横の桜が枝をたわませるほどに咲いています。このぶんなら、明日は満開でしょうか?
 いい1日が迎えられることを期待しています。

お迎えの準備

画像1
 月曜日(8日)の入学式、2年生が「お迎えの言葉」で新入生を歓迎します。その準備を、昨年度末から重ねてきました。
 きょう(5日)は、いよいよリハーサル。「いいぞ!」「かっこいい!」と感じながら、私も見ていました。前向きな言葉、素敵な演奏、元気な歌…。1年間の成長は大きいですね。
 きっと新入生も、待鳳小学校での生活を心待ちにしてくれると思います。今から、入学式が楽しみです。
画像2

桜の花が…

画像1
画像2
画像3
 グランドの桜の木が、花を咲かせ始めました。
 大正時代(平成・昭和の前の時代です)に、卒業記念に植えられたそうです。児童のみなさんが学校へ通ってくるのを、楽しみにしているようにも見えます。
 始業式・入学式の日に、満開になっていると素敵ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 着任式・始業式・入学式
4/10 発育測定6年・仲よし 1年交通安全教室
4/11 発育測定5年
4/12 給食開始 発育測定4年
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp